2005年12月31日

大晦日。

ここ4年ぐらい毎年の年越しは、いわきに行っている。平ビューホテルに泊まって、太平洋健康センターの無料券もらって風呂入って、波立海岸で初日の出を見て、波立薬師で初詣。このパターン。

最初の3年は俺と妻で、去年はその話を聞いて俺の母と妹が同伴。そして今年は、さらにその話を聞いて俺の祖母と祖父と伯母も行きたいんだと。

でも・・・この天気じゃかなりつらい・・・、高速道路情報みると、今現在だけど・・・やっぱり止まってるし。この分じゃ早く起きなきゃいけないからもう寝るし。

2005年12月30日

かぶりもの。

ラグナロクオンラインの話。

先日注文して、一昨日届いたアニバーサリーパックに付属されているアイテムチケット。さっきやっと実装されたので、早速もらってきた。

俺がログインしたときには既に露天で売り始まっていたし、俺も最初は売ろうかなとか思ってた。でも、いざ装備してみたら・・・いいじゃない。面白いから、自分用に精錬でもして装備しようと思う。

・・・たれ人形も買っておくべきだったか・・・。

2005年12月29日

レボリューション。

今年の10月にパソコンを買った。

で、ふとキーボ-ドを見て気が付いた。「F2」キーが異常に擦れてコーティングが剥がれている。次いで他にも「左ALTキー」と「E」キーが若干擦れている・・・なぜだろう。

カートレボリューションのやりすぎだ!「F1」には肉を入れてあるのだが、段違いにレボリューションしまくっているのが分かる。他に擦れている「左ALT」キーはショートカットの使用で、なおかつ「E」キーのアイテム欄を重宝しているのが分かる・・・。

キーボードの擦れ具合、照かり具合で、俺のプレイスタイルがコレほど露になるとは・・・。他のプレイヤーのキーボードも見てみたいところだな。

2005年12月25日

人体の不思議展。

今、郡山のビッグパレット福島で開催されている、人体の不思議展に行ってきた。

プラストミックと言う技術で、腐らないように加工された本物の人体が沢山並べられている。以外と言うか、年配の人から子供までいろんな人が見に来 て、真剣に見入っている。標本は乾いていると言うか固くなっているので、そんなに生々しく気持ち悪いものではないが、小さな子供なんかは騒いでもいいよう なものだが・・・。

一緒に行った妻は、だんだん気持ち悪くなってきた・・・節々が痛い・・・とか呪いめいた事を終始口走っている。俺も最初は人体標本を見て背筋にザ ワザワくるものがあったが、よくインターネットでグロい映像画像を見ているせいか、それほど新鮮味がなかった・・・。むしろ、だんだん作りものに見えてき てしまって、最後の方に実際の人体標本に触れられるところや、脳味噌の重さを実際持って確かめられる所とかあったけど、全く躊躇なく触れてしまう自分が怖 かったよ。

入場料が大人1400円は若干高い気がするけども、俺みたいにぐちゃぐちゃなグロいものをあんまり見たことない人や、純粋に人体の中身に興味があるやつは見に行くといい。勉強にもなるしな。

と、今さっきそこから帰ってきたばかりだが、徹夜でゲームして眠いからもう寝る。

2005年12月23日

サンタ。

ラグナロクオンラインの話。

先日、たまった青箱とプレ箱をドバッと開けて大当たりウハウハになってから、またしばらく箱を溜めてた。で、前回の夢を見ながら、ちょうど今、全部開けてやった・・・。

~プレゼントボックス~
1 :穴の開いている赤い靴下
2 :青い陶磁器
3 :白色の染料
4 :グレイトネイチャ
5 :グレイトネイチャ
6 :損傷したダイヤモンド
7 :ジルコン
8 :サンタポリンカード
9 :ミスティックフローズン
10:ダイヤモンド3カラット
11:トパーズ
12:エルニウム原石
13:赤色の染料
14:緑ポーション
15:オパール
16:鋼鉄
17:ルビー
18:ひとくちケーキ
19:スポア人形
20:水晶鏡
21:ダイヤモンド2カラット
22:ブーケ
23:サンタポリンカード
24:呪われたルビー
25:ダイヤモンド1カラット
26:ミスティックフローズン
27:呪われたルビー
28:穴が開いている赤い靴下
29:ブーケ
30:緑ポーション
31:サードオニキス
32:化粧品

~古く青い箱~
1 :毒薬の瓶
2 :ウドゥンメイル[1]
3 :サンダル[1]
4 :青い陶磁器
5 :ファイアーウォールLv1
6 :ファッションカツラ
7 :クリスタルブルー
8 :花たば
9 :フィスト[1]
10:ファルシオン[4]
11:ガレット
12:赤ポーション
13:にく
14:おしゃぶり
15:空きビン
16:ランス
17:花たば
18:赤ポーション

・・・いやー見事にハズレたわ。いまさらだけども、プレ箱を開けた時点で、今日はいいの出ないなと思ってたから途中でやめようと思ったんだけど も、そんな最後の一個にするかで開けたやつにサンタポリンカードが入っていたもんだから、あれ?もしかして・・・で全部開けてシマッタ。

今回ので当たりと言えばサンタポリンカードが2枚ってところ。価値からすれば充分なんだろうけども、青箱は全滅だし、総合的満足度ではハズレ。俺 の運もここまでか・・・そういえば今週は2日連続でサンタポリンからサンタポリンカードを拾ったっけ。サンタポリンなんて、探さないとそんなにいるもん じゃないから、倒した数は数えるほどなのに。今、手元にはサンタポリンカードだけで4枚・・・うん、俺の運は終わっちゃいない!

2005年12月22日

渋滞。

ニュースでもやってる通り全国的に大雪。・・・今日は家路に着くにも一苦労で、さっきやっと着いた・・・。

磐越道も鉄道も国道も止まっているとの噂で、また郡山から隔離されたか?とか思いながら、会社でこそっと49号線の情報高速道路の情報をチェック。19時現在では、高速は広範囲に渡り全面通行止め。国道はかろうじて動いているが軒並み大渋滞。

通常であれば1時間20分もあれば帰れる帰路。20時に会社を出た。49号線が八田野~強清水付近から猪苗代まで渋滞していると読んだ俺は(実 は、同じ状況に去年ハマったので学習済み。あの時は、ションベンしたくて、でも車がトロトロと動き続けて、コーヒー飲んだ缶にしようとして飲み口で危うく 怪我するところだった・・・。)、磐梯河東IC方面から県道7号線に入り、猪苗代へ向かう。その後、そこからも混んでいると考え、リステル猪苗代方面から 一気に志田浜へ抜ける。そこから49号線に合流するも、相変わらずトロトロ。でも何とか、いい道を選んだおかげで23時ごろには家に着くことができ た・・・。超しんどいってもー。

・・・でももっと酷かったのが反対車線。おそらく猪苗代を先頭に、磐梯熱海のその先までずっと渋滞。こんなんじゃなくて良かったーと、その横を通 りながら各車を覗いていくと、みんな思い思いに暇をつぶしている。電気を付けて本を読み出す人、外に出て立ちションするおっさん、目隠しして寝る人など。

おそらく今日の会津若松~郡山間の移動は6時間以上かかるだろうな。・・・こんな事を書いてる今でも、あの山奥の道路で多くの人が暇を持て余している。

2005年12月21日

福袋。

ここのところ道路事情が悪かったので、久々に2日間ほど実家から会社に通ってた。ゲームも何もすることなくって・・・暇だった。

で、今日は家に帰ってきたわけだが、10月頃に注文してあったファミリーマートのラグナロクオンライン福袋が、ついさっき22時過ぎ頃に届いた。

中身は・・・
①とんがり帽子
②木の実
③たぬき帽
④ポポリン帽
⑤ハートのヘアバンド
⑥カプラヘアバンド
⑦風呂敷包み
⑧ネックストラップ(エンジェリング付き)
⑨新規アカウント用60日間チケット
・・・と言ったところ。

正直、サイズもほぼ子供用だし、しょぼいんだけど、それが逆に面白くて満足。コレを改めて5000円で買うとなると・・・迷ってしまう。コレがもしゲーム中の箱だったら、超大当たりなのになー。

2005年12月18日

高速道路。

俺は、去年の4月頃からとある事情で片道約60kmを車で通勤する毎日を送っている。道路事情により所要時間は前後するものの、夏であれば平均約80分弱と言ったところか。それが、この季節である冬となればそうはいかない。

去年も、なんだかんだ言いながら夏も冬も通い詰めたわけだが、冬の道路では平均約110分と言ったところ。かかるときは3時間とかかるときがある・・・。往復で4時間程度、毎日の通勤に費やしている。こんなのなんて、都会の方ではノーマルなのかも知れないが・・・。

で、毎日朝早く起きているわけだが、たまに寝坊したときとかお世話になっているのが高速道路。コレを利用すれば、1400円(通勤割引で700円。)で約30分は短縮できるので、たまに使うと楽できる。・・・そのうちコレが習慣になってしまう場合もあるが。

雪が降ると、いち早く止まる高速道路。特に磐梯熱海~猪苗代はすぐ止まる。ま、山深いトコを通ってるし、上り下りも結構あるしね。通行止めをいち早く知るために、高速道路情報をこの時期よくチェックする。

で、今現在を見ると・・・ココんところの寒波だか大雪だかで案の定止まってるし。この状態じゃ、49号線もダメっぽいから、明日の朝は5時起き決定だな・・・と覚悟を決めたので寝る。

2005年12月17日

不審な電話。

そういえば、3年ほど前だがワン切りに出た事があった。たまたまメールしてて、かかってきた電話にそのまま出てしまう形となった・・・。

俺「あれ?・・・もしもし・・・?」
奴「こちら○○○(忘れた。)と言いますが、今お時間よろしいでしょうか?」
俺「あ・・・まぁ・・・。」
奴「半年ほど前になりますが、今お使いの携帯電話で何をご利用になっていたか覚えていらっしゃいますか?」
俺「いえ。」
奴「お客様の方で我々のサービスにご登録いただきまして、そちらのご利用料金の方のお支払いが滞っていたのでお電話しました。覚えてらっしゃいますか?」
俺「何のサービスでしょうか?」
奴「えっと・・・、ではお客様のお名前をいただけますか?」
俺「木村です。(嘘。)」
奴「そちらですと、アダルトサイトをご利用になっているようです。覚えてますか?」
俺「いや。」
奴「しかし、こちらの記録にはしっかりお客様のお電話からのアクセスが残っていますので。」

最初は面白がって話に乗っていたが、なんかめんどくさくなってきたので適当な事を言って切り上げる事にした。

俺「でも、今使っている携帯電話ではウェブサービスの契約をしていないので、そういうところにアクセスできないのですが・・・。(もちろん嘘。)」
奴「いや・・・でも確かにアクセスが・・・。確認しますので少々お待ちください。」

コレで終わりかと思っていたけれど、奴もダテにコレを仕事にしていない。うまく返してきやがった。

奴「もしもし、失礼しました。お客様はテレフォンサービスの方をご利用になっていたようです。それで、そちらの通話料の方が発生しています。」

あー面倒くせぇ。早く切ってくれと思って反撃。

俺「でも、今使っている電話は先週契約したばかりなんですけど・・・。(もちろん嘘。)」
奴「え・・・もう一度確認しますので少々お待ちくださいね。」
俺「・・・・・。」
奴「あー、スイマセン木村さん。少々確認に時間がかかりそうですので、また改めてご連絡差し上げます。」
俺「あー、じゃぁよろしくお願いします。」

・・・と、大体こんな感じの会話があって電話を切った。結局それからは2度と電話は来なかったが。最初のうちは、これが詐欺ってやつかとか思いな がら、社会勉強♪とか思いながら話に応じてたけど、そのうち、よくもまぁこんなに嘘が並べられるなーと思ってイライラしてきて早く切りたくなっちゃった。

ま、何とかごまかして切り抜けたわけだけど、もっと賢い人だったらやばい事になってたかも・・・とか思うとちょっと怖かったり。でも、こういう詐欺とかしてる人を逆に騙したりしてると・・・楽しい♪

2005年12月16日

不審な電話。

よくあるワン切りとか不正請求の電話。俺は基本的に、携帯電話に登録されていないところからの電話は出ない。例えかかってきたとしても、留守電にちゃんとメッセージを残して、変なところじゃないと分かったら出る。

だから、留守電にコメントも残さないで何度もかけてくる奴は基本的に悪い奴だと判断する。最近もちょくちょくかかってくるので、晒しちゃおう。

0367401102
0355246057
09023664801

2005年12月15日

他人の振り見て我が振り直せ。

昨日の大規模BOT対策から一夜明け、これまでモンクばっかり育てていたのを、ここぞとばかりに久々にアルケミスト出動!黒蛇砂漠へ向かった。

いつもはハンターBOTだらけで、敵を倒すことすらままならなかったのに、快適快適♪・・・と、他の人を発見。その人もアルケミストで後ろにぞろぞろと黒蛇様を連れてらっしゃる。

・・・正直ウザい!と思ったわけだが、かく言う俺も同じ戦法で敵を倒しているわけで。他にも、ペコナイト様やアサシン様とかがいらしたが、その人らから見れば、やっぱり敵を沢山連れまわしてるのはウザいわな・・・。分かってはいたが、注意せねば。

それにしても、あのアルケミストはウザかった・・・やっぱりゆったり戦いを楽しむには、朝方が一番空いてて快適だなー。でも、ニートじゃないから平日は仕事をしているわけで、土曜日と日曜日にしかそういう事できないんだよねー。

2005年12月14日

リアルラック。

ラグナロクオンラインの話。

zeny が貯まったので、先日ミミッククリップを8Mzeny で買った。さらに、調子に乗ってミストケースカードを2Mzeny とリボンを6Kzeny で買った。で、しばらく敵が弱いところで箱狩りばかりしていたら、青箱とプレ箱がそこそこ貯まった。

で、100個ぐらい貯めてからパーッと開けようと思ったが、なんとなく今日、全部開けちゃった・・・。

~プレゼントボックス~
①氷バラ
②エンペリウム
③サードオニキス
④化粧品
⑤古く青い箱
⑥エルニウム

~青箱~
①歌う花
②フィンガー[2]
③空間移動無料利用券
④忍者スーツ
⑤ナックルダスター[3]
⑥ランス
⑦プレート[1]
⑧イグドラシルの葉
⑨ブーツ[1]
⑩イグドラシルの実
⑪黒猫の人形

・・・すげー。前までは、絶対こんないいもの出た事なかったのに・・・。誰かが言ってたなー、「買った箱からはろくなものでないが、自分で取った 箱からはいいものが出る。」まさしくその通りだ。コレまでは、ほとんど店から買ったものだったけど、やっと今回自分で取ったものを開けて見て、頑張った分 だけ見返りがあるんだなと感じた。

・・・もしかして、箱からいいもの出るのもアニバーサリーイベントなのかな・・・、コレが俺のリアルラックなんだと思って調子に乗っていいのかな。

2005年12月12日

ライトアップ。

12月に入ってからだろうか、雪が降ってからだろうか、会社の入り口の立木がライトアップされている。周囲にほとんど何もない、周りを田んぼに囲まれた工場の入り口を華やかにして、誰に対してアピールしているのだろう・・・。

従業員向けなのだろうな。うん、俺は分かるよ。ショボいけど見ていると案外ココロが安らぐよ。

たまに、民家の庭や軒先でもこういった光景を見るけども、通りすがりに見ていると、この家は一体何を考えているんだ?的な感情を抱いてしまう。ブ ルジョワなつもりか?とか。だから、うちの会社のも通りすがりに人からは、この会社こんな事ばっかりしているからダメなんじゃ・・・とか思われているだろ うなー。

何を言っても、結構こういうのを改めて見ていると童心が騒いでしまう。いいな。

2005年12月11日

ミミック。

ラグナロクオンラインの話。

この土曜日曜と、露店の品が飛ぶように売れた。で、俺的最終目標でブラッドアックス約50Mzeny を買おうと頑張っているが、いつも余計な買い物をしてしまう。今回もまたそう・・・。

先日のアインブロックパッチで新規実装されたカードの中の、敵を倒した時に一定確率で古く青い箱を落とすと言うミミックカード。相場で10Mzeny 前後する品が、クリップ挿しが8Mzeny で売っていたので買っちゃった。

早速装備して、プロンテラ周辺で青箱狩り開始!しかしまー・・・そんなすぐには出ないね。さすがに、ポリンとか相手にするのは飽きてきたので、だ んだん南下して行って蛇が一杯いるトコでしばらく狩る。で、BOT相手にイライラしながら、だんだんミミッククリップを装備している事を忘れかけた時にア ナコンダクを倒したら・・・青箱が。見慣れないアイテムに最初は何コレ?と思って、青箱と分かった途端、サイドワインダーに囲まれているにもかかわらず、 BOTに取られてなるものかと必死のおもいでゲット!

とりあえず今回は1個で満足。元を取るまでには大変だけど、狩りに刺激ができてよいです!

2005年12月4日

雪。

先週ぐらいから雪が降り始めて、実家とか会社の方はこの週末に積もった。うちの周り、中通りは約一部は積もったようだが会津ほどじゃない。

会社の規則で、無条件で12月1日~3月31日はスタッドレスタイヤに履き替えなければいけないから、先週は着替えといて良かった!いつもはこのまんま12月半ば過ぎから下旬まで擦り減らす一方だったが、今回はグッドタイミング。

先週末は俺の車のタイヤを交換したが、今週末は妻のタイヤを交換しに行った。今まではタイヤを部屋に置いていて邪魔だったので、今回から交換したタイヤを爺さん婆さん家に行って、そこで交換して置いてきた。

一言・・・なぜこの時期は車関係の店はどこも混むんだ?どこも決まってタイヤ交換のお客様で・・・と抜かしやがる。タイヤぐらい自分で交換できな いものなのか。時間がかかるなら、車屋に行って待つ方が時間がもったいないし、自分でやれば時間の融通も効くし、2000円ぐらいの交換賃もかからない。 なのにみんな車屋で交換したがる・・・理由を教えてくれ。

2005年11月23日

格闘家。

先日、ラグナロクオンラインで使用しているファーストキャラクターのマーチャントがアルケミストになった!

そしてついにセカンドキャラのアコライトもジョブレベル50をやっと迎え、これまた断腸の思いでモンクへと転職。姿が変わってまた一段と大人になった第2の娘で現在世界各地を旅している。

ちなみにいつ他の職業にあこがれるか分からんのでサードキャラは作っていない。娘2人で充分。

2005年11月19日

BOT 。

ラグナロクオンラインって、8月頃に始めたばかりで凄く面白くて毎日のようにやっているが、オンラインと言う特性上、マナーがその楽しさを壊す場合がある。

BOT と呼ばれている、プログラムで?自動で動いてアイテムとか経験値とか稼いで、仕舞いには普通にプレイしている人の邪魔までする。俺もその被害は幾度と無く受けている・・・あぁウザいと言うかムカつくと言うか、いっそやめようかな。

で、管理会社に日々訴え投稿する事を日課にしている。キャラの名前が複雑等で、何でこんなめんどい思いをしなくてはならんのだ?と思いながら、楽しくプレイできる環境を願って日々励んでいる。

2005年11月17日

風邪。

普段ならちょっと体調悪いくらいじゃ仕事休むなんて事ないのに、久しぶりに会社休んだ。一昨日から喉が痛くって、昨日から若干節々も痛み出して、今日の朝の時点では、それほど酷くなかったが安静を取ろうと思った。

こんな事で会社を休むのなんて、初めてか2回目ぐらい。普段は、他の人が風邪とかで休むと、ズルしてるなーとか思うぐらい。その考えは今でも変わ らないが、そんなズルでもこうして休むのって悪くないなと思った。これを利用して、眠気とかを吹っ飛ばして、明日から仕事頑張ろう!と。

2005年11月14日

ご近所スキャンダル。

妻がご立腹。

少し前の先月あたりかな、妻の友達が家に泊まりに来た。で、その時になにやら普段は読まない漫画雑誌を買ってきて読んでた。ま、女性向けのコロコロコミックぐらい分厚い雑誌で、ご近所スキャンダルって言う、いかにも女どもが好きそうなネタ満載の漫画。

で、しばらくして居間に放置してあったのを、読んだと言うよりはパラパラめくって見た。で、巻末に恒例の懸賞付アンケートがあったので、適当にプレゼント欲しさに応募してみた・・・。

そして、そんな事もとうに忘れてたつい昨日、妻から電話でご近所スキャンダルって言うのになんか出した?と。そんなタイトルすら忘れていたので知 らんと言って、とりあえず家に帰る。帰って見ると妻が、自分宛にあなたの体験談を採用させていただきましたとの手紙と、図書カード1000円分が届いたと の事を、私に訴える。

・・・埋もれていた記憶を呼び起こす。前に、その懸賞に応募するときのアンケート項目に確か、あなたの身近な嫌だった体験談とかあったら書いてみ たいな事があったなと。そして、適当に(実話だが)それを書いて、男の俺の名前じゃ当選しないだろうと思って妻の名前で出したっけ・・・。

妻は、なんか気持ち悪いからと丁寧にもその本(今月号)を買ってきて確認したらしい。ハハハ・・・確かにその話が漫画になってるや。と面白半分の俺を、疑いの目で見る妻。

いいじゃないか、別に本名ばれてるわけでもないし、図書カードももらえたし。と、楽観的なのは俺だけだろうか・・・。

2005年11月13日

たか膳。

会社の通勤ルートに、最近と言うか今年中ぐらいにできた小洒落た飯屋がある。たか膳と言う名前で、わっぱめしや特製カレーを謳っている。

夏ごろに一度、会社の同僚と試しに食べに行ってみた。店の内装も小洒落てて、男2人でいるのが若干場違いな感じ。若い人向けと言うよりは、中級セレブ向けと言うか・・・。

で、その時食べたのが、とりあえず謳っているカレーを注文。味は確かに普通のカレーではなく、スパイスが効いていて香辛料の粒々感も残ってて独特。若干辛めで、そこそこうまいと言う感想だった。

注文の際に、いろいろ注文してたら店の人にメニューには無いんだけど大盛もできますよとのことで、カレーを大盛にしたけど、その料金体系は不明。メニューに無い時点でいくら取られていることやら。カレー本体の1割り増しと言ったところか・・・計1500円ぐらい?

で、味はそこそこで料金が謎との怪しさから、それからしばらく行かなかったが、また別の同僚と行く機会があった。そしてまたカレーを食った。またメニューに無い料理を頼む。(頼まされてる?)・・・感想は、まずまず。

で、先週の金曜日にさらに別の同僚と行ってみた。久しぶりに、またカレー。桜ステーキとか桜フライとかまたメニューに無い料理を頼み食す。こうして3回目で改めて見ると、盛り付けは丁寧ですばらしく、味はその独特さに病みつきになっているような気がしてきた。

カレー食いたくなったら、また是非行きたいと思うところ。今のマイブーム。(あぁ・・・今日にでも行きたい・・・。)

2005年11月9日

ポテトチップス。

ラグナロクオンラインの経験値2倍キャンペーン。およそその為に仕事を休んだと言うのに・・・。

火曜日23時頃に帰宅した後、朝まで頑張るぞと思いつつ4時頃に眠気の限界が来た。で、7時頃には仕事に行く妻に起こしてもらえるだろうと言う考 えで、いつものように床に就寝。・・・で、起きたのは13時過ぎ。丁寧にも毛布をかけられて寝ていた。ハッと起きて、15時メンテナンスまでの残り時間を 必死でプレイするも、ほとんど稼げず、むしろ焦ってデスペナの嵐。

休んだ意味ないじゃんと嘆きつつ、台所脇の野菜が入った袋を見ると、これまたやる気を無くしたようにシワシワなじゃがいもがコンニチワ。ちょうど鍋に油がたまっていたので、ポテトチップスにしてやりました。あーうまかった。

2005年11月8日

2倍。

ラグナロクオンラインで今日の定期メンテナンス終了後から24時間、獲得経験値2倍があるから、夢中でプレイ中。調子に乗って、明日年次休暇を取得しちゃった!

すでに眠いが、体力の続く限り、夢中でプレイするぞー!(ゲームのために休んだからって、愚か者と呼ばないで・・・。)

2005年11月6日

黒部ダム。

今日は早起きして、始発の電車で一路黒部ダムへ。暗いうちにホテルをチェックアウトして、黒部ダムについたのは9時頃。映画「ホワイトアウトの舞台にもなっただけあって、どデカく凄いトコ。

で、先着50名限定で、黒部ダム建設ドキュメント映画「くろよん」を、ヘルメットを被って、岩石剥き出しの特別なトンネルに連れて行かされて見てきた。凄いね・・・何が凄いって・・・とにかくね。

で、ダム湖を周遊する遊覧船にも乗って、黒部ダムカレーにくろよんラーメンなるものを食して満足。ちょうどその頃から雨も降り出したので、あとは 帰るだけ。13時頃に黒部ダムを出て家に向かい、家に着いたのが21時過ぎ。帰りは、約8時間連続で、バスや電車に乗り続けた。乗りすぎて、もう乗り物に 乗るのがやんなるくらい。水曜どうでしょうで、大泉さんとミスターが高速バスに乗るのが嫌になる気持ちが垣間見えた。

ちなみに、今回事前(と言ってもほぼ直前)に組み立てた移動スケジュールを軽く↓下にさらしておく。しんどかったけど、普段家でぐうたらしているよりは、はるかに充実した休日でした。


郡山駅 8:58
9:08
↓ 東北新幹線 やまびこ206号
東京駅 10:56

~品川アクアリウム

東京駅 13:28
↓ 長野新幹線 あさま519号
長野駅 15:08
--:--
↓ バス
善光寺 --:--
↓ バス
長野駅 --:--
↓ 徒歩
ホテル --:--


長野駅 6:13
↓ 信越本線 (ワイドビュー)しなの2号
松本駅 7:04
7:07
↓ 大糸線
信濃大町駅 8:06
8:20
↓ 路線バス
扇沢 9:00
9:30
↓ 関電トンネルトロリーバス
黒部ダム 9:46

~自由行動

黒部ダム 13:05
↓ 関電トンネルトロリーバス
扇沢 13:21
13:35
↓ 路線バス
信濃大町駅 14:10
14:41
↓ 大糸線
松本駅 15:39
16:01
↓ 信越本線 (ワイドビュー)しなの15号
長野駅 16:49
17:10
↓ 長野新幹線 あさま526号
大宮駅 18:26
18:34
↓ 東北新幹線 やまびこ65号
郡山駅 19:29

2005年11月5日

駅弁。

今、出先から携帯でアップ。

朝8時過ぎに家を出発。11時頃に東京駅着して、荷物をロッカー・・・がどこも一杯だったので、手荷物一時預かり所に預ける。

以前テレビで見たことがあった、品川のホテル内?にある水族館に行ってみた。入場料1800円で結構割高の割に見るとこが少ない。街の中だから広くはできないんだろうけど、値段の割にはショボすぎ。イルカのショーも見たけど・・・。んー。

そ の後、下の階にあるアトラクションに乗ってみた。時間の都合上1つしか乗れなかったが、乗った「ギャラクシーエクスプレス999」は面白かった。あの銀河 鉄道999をモチーフにしたジェットコースターで、雰囲気を出すための演出のために、実際に乗るまでには結構時間がかかる。でも、いざ乗ってみると、ほぼ 一瞬で終了だったが、建物の中の狭い空間でのキリモミはディズニーランドのスペースマウンテンっぽくって超楽しかった。次は、他の乗り物にも乗ってみた い。

で、その後に東京駅から長野に向けて出発。着いてからは、まっすぐ善光寺を見て回って、例の暗い回廊も通過してきた。晩飯はホテルの近所で中華を腹一杯喰って今に至る。

今日は移動にも駅弁を喰って、相変わらす常に腹一杯。明日は、また朝早くから始発で黒部ダムに行く予定だから、もう寝る。

2005年11月4日

長野。

今決めた、明日から長野に行ってくる。

ここんとこ・・・というか、ずっと家ではゲームばっかしやっていて、妻を放っておいている。ま、子供じゃないんだから、いちいち相手をしなきゃならないわけでもないわけだが、休みの日でも、どこにも出かけずにいるので暇をもてあましているようだ。

で、無理もないなとばかりに、昨日に今週の土曜日曜はどっか行こうか?土日切符とりあえず買っとけ!と言っておいたら、ホントに買ってきちゃった みたい。で、せっかくなのでその土日切符で行けるフリーエリア内でどこに行こうか迷っていて、どうせなら一番遠くのというわけで長野に。

それで、長野について何があるのかいろいろ調べてたけど、案外何にもないのね・・・。行く事は決まったにしても、目的が・・・無くなっちゃうのね。で、無理区理探して決めたのが、善光寺と黒部ダム。

ま、明日も早いし、もう寝る。

2005年11月3日

遅く起きた朝に。

・・・結局、休みだからと気を抜いてずっとゲームしてて、夜中1時過ぎぐらいだろうか、ビデオを観ていたらそのままいつものように床で就寝。

で、さっき18時ごろにお目覚め。外が暗かったから、時計を見て朝方の6時なのかと思ったのに、この時間とはショック!何もできずに今頃体調万全でも、これから寝ようにも寝つけず、夜更かししたら明日に響くし・・・。

明日の仕事中は寝るだろうな。(いつもだが・・・。)

2005年11月2日

休み。

明日の祝日には全然気付かなかった。普通に今週は仕事だなと思っていたのに、突然降って湧いた感じの休み。どこに行こうか、何をしようかの予定もないが、ゆっくりゲームでもしようか・・・。ま、いつもと変わらないが。

2005年10月31日

錬金術師。

ラグナロクオンラインで使用しているファーストキャラクターのマーチャントが、先週末の俺の誕生日に合わせて、ついにジョブレベルが50になった!

で、やっと念願のアルケミストになろうとアルデバランへ。転職クエストの方は、もう進めてあったのであとはマスターアルケミストに話しかけての転職のみ。

・・・マスターアルケミストの前にたどり着くも、なかなか話しかけられない・・・。このゲームを始めて3ヶ月ぐらい経つが、初めは14日間のお試 しキャンペーンのみでやめるつもりだった。だから、キャラ名も性別も適当にした。でも今では、ここまで苦楽を共にしてきた仲間。その姿が、すごく魅力的 で、転職して変わってしまうことを考えると、娘を嫁に出すような気分・・・。切ない。

でも、娘のためだと思いマスターに話しかける。すると名残惜しむ暇もなく、あっけなく転職完了。これからは、また一歩大人になった娘と旅に出ようと思う。

2005年10月30日

ミニボストン。

久々に懸賞に当たった。今ジョージアのコーヒーでやっているポイントシールを携帯を使って登録するとゲームができる。それをちまちま溜めて、やってみたら本賞の前の、チャレンジ賞っていうやつでミニボストンが当たった。会社で昼休み中に何気なくやってて、当たっちゃって思わず「あ!」ってプチ叫んだ。

その後の、もっとポイント溜めてから挑戦できる本賞の歌ジャケは見事にハズレた。で、ミニボストンの方は昨日届いたがハッキリ言ってショボい。ユニクロか、下手すりゃ100円ショップでも売ってそうな勢い。

ま、タダで貰えるものだから文句のつけようは無いが、もうひとつ今やっている、ワンダのコーヒーのポイントで当たる朝専用目覚ましも当たってほしいところ。
も当たってほしいところ。

2005年10月29日

mini SD カード。

わけあって携帯からアップ。

最近買った新しいパソコン、各種メモリカードのスロットが始めからついているのはいいが、全部ひとつのスロットをサイズ別で共用するマルチタイプ。

で、やらかしたのが携帯で撮った写真をパソコンに持って行こうと、携帯のmini SD カードをそのスロットに挿入。・・・でもこのスロットは通常サイズのSD カードにしか対応しておらず、mini の場合はちゃんと専用アダプタを使用しなければならない。それは分かっていたのだが、つい・・・。

挿入してからおかしいことに気づき、あわてて引き抜こうとするが狭い挿入口ではなかなか取れず。いろいろ突っ込んでいるうちに、カードは一番奥にキュポっと収まってしまった。

モニターが一体型のこのパソコンは、一人では容易に動かせない。ただでさえ新しいものだから乱暴に扱いたくない・・・とか思いながらも必死にパソコンをぶっ倒す。逆さまにしてバンバン叩くが、一度収まったカードは出てくる気配無し。

やむを得ず泣きながらパソコン解体。ネジいっぱいで、どこをどう開ければ目的の場所にたどり着くのか分からないまま、壊したくない一心で慎重に解体。(爆弾解体のようだ・・・。)

で結局、カードの誤挿入から約一時間ほどして、やっと救出されたmini SD の野郎。パソコンも何とか組みなおして元気に活躍中。もうこんな思いしたくないと思いつつも、油断しているともう一回ぐらいやらかしてしまいそうな気がする。

あーやだやだ。

2005年10月26日

コードレス。

最近パソコンを買った。で、付いてきたのがコードレスタイプのキーボードとマウス。電池をセットして・・・初めて使ってみたが、線とかまったくわずらわしくなく便利快適。

それからしばらくして、いつもどおりゲームをやっていると・・・チャットでの文字打ちがしにくい。途切れ途切れに入力されて変な言葉に。しまいには、アイテムもなかなか使えない、マウスは動作不能に。

で、結局電池が切れていたようだったので、交換して快適に復帰!コードレスは便利な分、いつ電池が切れるか分からなくて、ゲーム中のいざと言うときに回復すらできず死。電池が切れたのは、動作がおかしくなって初めて気づけるというのはだめだと思う。普通に。

せめて切れそうになったら、REDで知らせるとか何かしてほしい。ってか、電池切れるの早すぎ。

2005年10月24日

クリップ。

今日も青箱開けてみた。
一つ目、未鑑定アクセサリ出た。
前回のリボンの悪夢がよみがえる。
鑑定・・・クリップ!初の当たり!
調子に乗ってもう一個開けてみようと思った。
二つ目、未鑑定のピエロの鼻が出た(笑)。
鑑定・・・ピエロの鼻!果てしなく微妙。

ついでに、初めて枝を折ってみた。
迷惑かけないように、プロンテラで人がいないところを探す。
結局どこにでも誰かしらいる。
知り合いを連れ立って地下水路へ入る。
マップの左上の一角、ここにしよう。
1本目、ポキッ・・・すごいピッキ!確かにすごい。
初めて折ってこれならと、もう一本折ってみたくなる。
2本目、ポキッ・・・すぐさまハエで逃げる!
赤いドラゴンみたいなのが見えた。
探しに行く。
デリーター・・・調べてみる。
強すぎる!
試しに一戦交えてみる。
ちなみに、当方レベル60程度のマーチャント。
連れの知り合いは50程度のマジシャン。
かなうはずも無く。
マジシャン昇天!
マーチャント何とか戦うも、まったくダメージ与えられず。
プロンテラにとんぼ返り。

あぁ・・・あいつは今どうしているだろう。

2005年10月23日

丸太揚定食。

丸太揚・・・この単語だけでは揚げ物のような気もするが、食べ物とは容易に想像できない名前。今日の昼夕を兼ねた食事は、「とん亭」で喰った。

で、俺が注文したのは丸太揚・・・デカい文字通り丸太のような、ヒレの一本肉を豪快に揚げたとんかつ、それとデカエビフライがセットになったWジャンボ定食、2100円也。同行した妻が注文したのは、定番のソースかつ。

ソースかつは無難にうまかった。で肝心のWジャンボはよく中まで火が通ってるなってぐらいデカデカで、一応切ってあるものの、一口じゃほおばれない、嗜好のデキ。味ももちろん悪くない。

とにかく名前が素敵!

2005年10月22日

青箱。

古く青い箱の値段が上がっている。自分で採ったわけではないが、転売目的で安いとき買っておいたものが数個手持ちである。勇気を振り絞って開けてみる。

蟲の皮。

ちなみに前回開けたときは、リンゴ。未だ当たりにあった事はない。しいて言えば、紫箱でのエンペリウムぐらいか。

2005年10月20日

ギルド。

ラグナロクオンラインのプレイ近況。今現在、1st でマーチャントと2nd でアコライトをプレイしている。2人ともまだ1次職だけども、ジョブレベル50を目指して励んでいる。

俺自身、金の亡者なのでもともとはマーチャントで一儲け!とか考えてたけど、周りの人たちを観ていると、戦える職業はいいなーと思って、モンクを目指してアコライト。阿修羅覇王拳を使うのが目標。

でも、あっちもこっちもで一向にレベルが上がらない。ふらふらと遠くに歩きながら旅にでて、「お、こんなところにジュノーが。」とか、「コモド見っけ!町の中なのに敵いるし・・・。」とか旅を満喫したり、ずっとプロンテラから動かずに転売で3Mほど稼いでみたり。

で、初めてやったギャンブルの紫箱から出たエンペリウムで、ギルドを作成!自己満足だったり。ちなみにギルド名は"phisical analysis" で俺の職級が"deprocess" 、わかる人だけわかればいい。そんな名前。

2005年10月19日

どうでしょう祭。

先週金曜日から、年次休暇をとって月曜日までの日程で北海道に行ってきた。会社の同僚と計5人で、目的は水曜どうでしょうの祭典、どうでしょう祭!

実際に祭り会場に行ったのは、2日目土曜日の丸一日と3日目最終日日曜日の夜だけど、生で観る大泉さん、ミスター、藤村くん、うれしー、安田くん等々にすごく感激。

詳しくは、なんぼ書いても書ききれないぐらいの感動があったので、あえて書かない。どうでしょうのホームページにある各人の日記を観て、行ってない人にもその凄さが伝わったらいいなー。

2005年10月17日

民宿。

金曜日から北海道は札幌に来ている。月曜日の夕方に飛行機で岐路に着く。札幌に来た目的は、水曜どうでしょうと言う番組の祭りイベント。

超楽しかった!

2005年10月14日

北海道。

今日は会社を年次休暇で休んで、これから月曜日(月曜日も休み!)まで北海道に行ってきまーす!これからでて18時15分の飛行機で行きます。でわ!

2005年10月11日

尾瀬。

この連休の中日に、会社の人と尾瀬に行ってきた。近い場所なのだが、今まで中に行ったことがない。で、お互い行ったことない人と2人で様子見もかねて行くことになった。ほぼ直前に話が決まった感じ。

早朝に出て日帰りがよかったのだけど、同僚がどうしても泊まって温泉につかりたいというから、ふもとの桧枝岐村の民宿に一泊。翌早朝に宿を発っ て、御池駐車場に入る。一年のうちでも2~3番目に混むと言われる日だけあって、早朝とは思えないぐらいの人であふれている。老若男女。

事前に決めていたコースは、シャトルバスでまず沼山峠まで入り、そこから歩いて尾瀬沼を回って帰るというコース。7時45分、入山。前日からの雨 もあって、通り道となる木道は滑り易い。途中で前のおばちゃんが、コントのように見事にゆっくりとコケながら湿原に落ちた。そんなのを助けたりしながらひ たすら歩く。

尾瀬沼を反時計回りに回りながら、入山開始1時間50分で、最初の山小屋に到着。そこで、宿で作ってもらったおにぎりを食べながら、しばしの休憩。人がごちゃごちゃ過ぎて休むどころではないが。

で、結局なんだかんだでちょうど5時間かかって、入山ポイントへ帰ってきた。体力は、いい感じに消費。今回の目的は、ダイエットも含めた、自分の体力への挑戦だったので、そういう意味ではよかった。まだまだ体力は残っていた。

入山後、すぐの登り道には3分で息が上がり、これから先が思いやられたが、体が温まってくると順調に歩が進み、ゴールできた。同僚も、頭が沸騰して湯気が上がりっぱなしだったが、体力ギリギリでゴール。

今度は、今年はもうシーズンが終わるので、来年あたり山小屋に泊まるコースで、燧ケ岳越えをしてみたいと思う!

2005年10月9日

パソコン。

新しくパソコンを買って、金曜日に届いた。楽しみで楽しみで仕方がなかったから、木曜の仕事終わり際に突然休みの申請を出して休んじゃった。一応、仕事のメンバーには相談したけど、急すぎて悪いことしたかな。

今度のパソコンは、かれこれ5代目になる。高校卒業して、就職してそれなりのお金があるようになったので、特に目的もなく買ったのが最初。近所の 電気屋でNECのやつを。で、その後は、にわかじこみの知識(我流)で通販でフロンティア神代ってとこから買って、ノートを買って、先代のパソコン買って 今に至るが、4/5がNEC製。

NECが好きとかそういうわけでもない。たまたま最初に買ったパソコンがNECで、それ以来はインターネットでパソコンを買いたいなと思うときは、どこも比べることとかしないで、まっすぐNECのサイト見て決めてる。

どこのも一緒だし、比べるのとかめんどくさいし、自作とかできるほど詳しくないから、もーこれでいいやって感じで。それで今回買ったのは、テレビも見れて、録画もできて、DVDも焼けて、画面26インチのスタイリッシュタイプで、26万円弱なり。

毎回パソコンを買うときは、このぐらいの値段で買うから、高いとか安いとかは感じない。とにかく今回のは画面デカくてすごくいい。けど、一人じゃ持ち運べないのはつらい・・・。一体型だし、画面デカいから重い重い。

置き場にも困って、このための部屋の模様替えに連休を、ほぼフルに使っちゃった。

2005年10月5日

ギャンブル。

ラグナロクオンラインを始めて1ヵ月半、やっとそこそこ強さもお金も人並みになってきた感じ。ホント地道にコツコツやってきたが、ここは一発と思いギャンブルに手を出した。古い紫色の箱、古く青い箱、3カラットダイアモンド、と立て続けに手を出しちゃった。泣きたくなった。

~古い紫色の箱~
①キャンディ
②エンペリウム

~古く青い箱~
①スケルボーン

~3カラットダイアモンド~
①ソードS3
②ハット
③ガード

・・・破産しました。もう嫌です。

2005年10月2日

アーモンドチョコ。

今、ラグナロクオンラインのキャンペーンで、明治アーモンドチョコレートを買うと、中にキャンペーンコードが書いてあって、それでクジが引けて、ゲーム内のアイテムが当たると言うのをやっている。

近所のコンビニや、会社内の売店とかもずっと探しているのだが、キャンペーン用のそのチョコレートが見つからない。普通のではだめだ。

と、ずっと探していたら先週の木曜あたりに見つけて、とりあえず思い切って5箱買った。約1000円。それでうれしがって、早速クジやったけどまずは3つハズレ。で、さっきも4つ目やったけどハズレ。

明日あたり、5つ目を会社の昼休みにでも開けてみようと思う。せめて壁紙ぐらいは欲しいもんだ。

2005年10月1日

会津ちゃんねる。

俺の地元、会津若松の話題限定の掲示板を見つけた。会津ちゃんねるって言って、会津人なら特に共感できるものがある。

その中に、最近ついに俺が行っている会社のスレッドが立った。ほぼ批判めいたものだが、面白い。社内WEBにも、提案箱って言う掲示板?はあるけども、社内だけにかなり発言には抑えられているものがある。

会津ちゃんねる・・・俺も何か発言しようかな。

2005年9月27日

床。

先週の三連休は、結局一歩も外に出ずじまい、太陽を全く浴びない日常だった。それでも生活のリズムはいたって正確に刻んでいた。

お昼前に眠くなり、いつものようにいつの間にか床で死んだように就寝。夜九時頃をまわると、むくっと起き出す。それから朝までゲームして・・・の繰り返し。

暇ではないが、忙しいんだが、人として駄目な日々。ま、平日がんばってるんだから、休日ぐらいはいいじゃないか。

ハー・・・。

2005年9月22日

三日天下。

今週末の三連休。妻は実家に帰るので、家は文字通り俺の三日天下となる。さて何をしようか・・・独身時代に戻って一人を満喫しようか。と言っても、俺、実家出だから一人暮らししたことないんで、その一人感覚は特に実感無いわけだが。

でも結局、三日間ずっと家から出ないで、ゲームやっては喰っちゃ寝ー喰っちゃ寝ーの生活になるのだろう。何も予定が無いのも寂しいもんです。

2005年9月20日

ソファー。

普段から、特に平日は相当眠気を溜めた生活を送っているため、家に帰ってきてからテレビ見ながら、飯喰いながら、ゲームやりながら、日記書きながら・・・そのまま寝ることが多い。気がつくと外が明るい。

床にそのまま寝込むのが圧倒的に多いのだけど、ぜんぜん風邪も引かないし、体も痛くならないし、調子悪くなったりしない。むしろ布団で寝るより快適なこの季節。

昨日まで行っていたレジーナの森のチェックアウト数時間前、朝飯を食ってウトウトしたのでソファーにそのまま横になった。約30分、寝るわけでもなく横になっていた。

で、いざ起きてみると首が痛いのです。右側が痛いのです。まず基本的に首を動かせないし、寝ている体勢から起きるとかで首に力を入れる動きが一切だめ。イタイイタイ。

車の運転なんてできっこないので、妻に運転させて帰路に着いた。で、そのままテレビ見ながらいつものように床で就寝。今日の朝起きてみたら、よっぽど回復しているものの、まだ痛いまんま頑張って仕事に行ってきた。

で、今に至るのだけども、教訓としては、床に寝ようが裸で寝ようがなんら不具合は無いけど、ソファーにだけは寝るな!と言うことです。こんな痛いの初めてです。

2005年9月19日

レジーナの森。

昨日から行っていたレジーナの森から帰ってきた。15時チェックインのところを1時間ぐらい前について、まずレンタサイクルとディスクゴルフを楽しんだ。 久しぶりに自転車をこいだのと、日頃の運動不足から、10分ほど走っただけでかなり息が上がるわうっすら汗かくわで爽快。ま、サイクリングロードと言っても、デコボコ上り下りの山道だから相当ケツ痛かったが。 ディスクゴルフは、フリスビーをゴールのかごにめがけて投げて、その投数を競うもの。テレビでは見たことあったけどやるのは初めて。全9コースを回るのはあっという間だったけどすごく面白かった。par 20 ぐらいのところで、俺は32 で、妻は47 と、案外ヘタレ。 で、その後に晩飯として明るいうちからバーベキューををやり始めて食った。お久しな肉はめちゃうまかった。天気のいい外で食うのがうまいのはもちろん。泊まったとこもロッジ?メゾネット?なんて言うか分からんが、まんま家なとこで非常によかった。 さすがにすごい人で、遊び場も温泉も混雑。せっかく山野に来ているのに、街にいるより人に会うってどうかなと。でも、また行ってみたいと思う。 遊びに夢中で、外で写真取るの忘れてて、家の中で撮ったものしかない・・・思いでは心の中に。

2005年9月18日

レジーナの森。

今日は、これからレジーナの森に行ってくる。羽鳥湖畔にあるキャンプ施設で、前々から行ってみたいと思っていたし、妻も行ってみたいと言っていたが、夏休み期間も重なって、休日の予約はなかなか取れなかったが、このたびの三連休の中日にやっと取れた。

まんま家の宿に泊まって、夜はその前庭でバーベキュー。昼間はサイクリングに、ディスクゴルフとかいろいろ楽しみたい。ここんとこずっと毎日ゲームばっかしやってて、妻んとこかまってないからその埋め合わせも兼ねて・・・と。

あぁ・・・でも、昨日夜から徹夜でゲームやってて、そろそろ眠くなってきたなー。でも寝たらいろんな意味で大変だから我慢我慢と。じゃ、だんだん行こうかな。

2005年9月17日

残業。

今週は25時までの残業を2日ほど連続でしてきた。今の会社に入って約5年になるけども、2~3年ぐらい前は相当残業してた。25時までの残業は連日のようにして、それでもなお休日も時々していた。

ま、個人的なサービス残業(禁句)はあるにしても、基本はもちろん残業手当はつくわけだから何ら不満は無い。でも、定時16時55分を過ぎると短 時間で合間に休み時間が入るのが嫌。その間はもちろん残業として認められないし、だいいち残業してて、少しでも早く帰りたいのに休憩をきっちり取る人なん ていない。

名目上で休憩時間を入れなきゃいけないのだと思うけど、25時を過ぎた時の休憩時間が2時間もある。仮眠時間としてかもしれないけども、逆にそれをするなら徹夜覚悟なわけだし、寝る間なんてあるか!ってとこ。

なので俺はどんなに忙しくても25時には帰る。ただ働きなんてまっぴらごめん。最近は、俺の職責級の都合で残業がしにくくなるわ、仕事は多いわの板ばさみだけど、だいたい19時ごろには帰る。むりくり帰る。

ここ2~3年の間に、俺のグループ?にもメンバーができてきて、最初はその人たちに負担をかけないようにと思って一緒になって早く帰っていたが、だんだんとそれが癖になって。たまの残業はこたえるー。

もちろん去年の4月頃から、通勤時間が1時間以上かかるようになってからは特に、25時なんかに帰ってたら家との行き来だけで時間が終わるから、早く帰る。

でも、残業代が加算された給料は・・・おいしい。

2005年9月13日

修復。

パソコンのスペックが低いのか、8月の終わりから9月にかけて、日記をせっかく書いても作成のボタンを押した時点でエラーになって、あわてて戻っても内容が全消去されて終了と言うパターンが続いた。

ま、バックグラウンドでゲームやりながらだから処理が追いつかないのかと思うが、それにしても十分とかかけて書いた日記がパッと消えると、もう嫌になるね。書き直す気分になれない。

で、しばらくそのまま放置プレイにしていたが、そのまんまなのも寂しいので、記憶を頼りに日記を再生してみました。最初に書いた事とは、若干内容が違ってたりするが、もうめんどいので、とりあえずこれで完了!と。

相変わらず、この日記書きながらも裏でゲームが動いているが、もう消えてほしくないものだね。

2005年9月12日

選挙。

今回の衆議院選挙、久しぶりに、成人してから約5度目の投票に行ってきた。どの党が好きとか、誰がいいとかは無いけれど、今回の目玉の郵政民営化法案に関しては俺は賛成の考えを持っている。

民営化されれば、地方の田舎の郵便事情は深刻になると言われている。そうかもしれない。かく言う俺の祖父から伯父さんにかけては、ホント田舎の郵便局長を継いでいるぐらいの郵便家系?で、民営化すれば危ういかもしれない。

でも、民営化という良くも悪くも大きな事をすることが大事なんだと思う。深い理由など無く、ただそれが俺の、小泉さんを支持する理由。いいじゃない。何とかなるさ。いづれ何かが悪くなれば、逆に何かが良くなるさ。

日本人の悪いとこと言われる、保守的、現状維持的な言動のその意識を改革するきっかけになれば、それが一番いいんじゃないかと思う。

確かに年金問題とかも大事だが、郵政民営化の問題をあえて無視するのは良くない。全部、賛成反対をはっきり解決するのが政治家の仕事だろ!と、ある議員に言いたい。

むしろ、郵政民営化がこういう理由で絶対反対という人がいれば、俺を説得してほしいものだ。その理由が納得できるすばらしいものであれば、俺もそれに乗りたい。

2005年9月11日

眼鏡。

昨日、妻の眼鏡を作りに行った。妻も、そして俺も夫婦二人で眼鏡マンである。妻の理由はわからんが、俺は昔っからのゲームのやりすぎで、中学生の頃には結構視力はつらかった。でも眼鏡を買うと言う概念が当時はなくて、高校ぐらいにはじめて作った。

眼鏡をはじめてかけたときは、すごく世界が広がった!こんなに見えていいのかと言うぐらい衝撃を感じたのを覚えている。ま、それだけ長期間、目がわるいまんますごしていたわけだが。

俺の眼鏡も、去年の正月セールで作ったものだが、いつもトップから買うようにしている。最初に買ったのは町の眼鏡屋だったけど、それから今の4代目まではずっとそのトップから買っている。

特にアフターがいいとかではないが、いつも広告を見るたびに比べるとここが安い。実際、弐萬円堂とかも店を見て回ったが、お高い。それに、もう数回買っているから買いなれ感の安心がある。でも毎回違う町の支店だったが。

で、妻も今日買うに当たりそこ(郡山新さくら通り店)に連れてった。ちょうど今は、眼鏡一式1万円以上買うとくじが引けると言うのをやっていて、 早速買って妻が引いた。・・・で、2等賞!5千円割引当選!やー、すごいね。せいぜい4等の千円割引が来ればいいかと思ったが、さすが。

で、その儲けた5千円を資金にとんかつを食ってきた。またデブに一歩近づいた。

2005年9月10日

床屋。

今日、約6年ぶり?ぐらいに床屋に行ってきた。成人式の時に行ったぐらいから記憶にはない。これまでは、とりあえず短くなればいいやと、ずっと自分で切ってきた。

久しぶりに、お金を払って人に散髪してもらうのはなんだか気恥ずかしい。近所の「髪職人」と言うところに行ってみた。で、久々なので舞い上がって 店内に入る早々「あのー、髪切ってもらえますか?」と担任に尋ねた。ま、散髪屋なので髪切ってもらえるのは当然なわけで、「あ・・・あぁどうぞ。」ぬるい 返事。

顔剃りますか?シャンプーしますか?等にとりあえず全部「はい。」と答えて、いろいろやってもらった。顔ジョリジョリ、頭もみもみ、肩トントン、 耳たぶショリショリ、とにかく気持ちよかった。で、いろいろやってもらって金額は1800円。高いのか安いのか、これだ約30分の気持ちよさを味わえるな ら、いい額だなとしみじみ思った。

学生時代のような髪型になったが、2ヶ月ぐらいしてまた伸びたら、今度から床屋にきちんと行こうと思う。

2005年9月9日

万歳。

昨日から激しく欝だった朝礼のスピーチがやっと終わった。何が万歳!って、うまく気の利いたこと言えたとかじゃなくって、やっと終われたってそれだけで万々歳。これであと半年は平和に朝礼を過ごせるわ。

ちなみに、今日のスピーチのカンペはこれ↓。

「私は、去年の4月から一身上の都合で、本宮に住んでいます。なので、毎日の通勤には片道1時間20分ほどかけて車を運転しています。往復で1日 に3時間も運転していると、運転中の時間がもったいなくてしょうがないので、最近になってですが、朝ごはんと夜ごはんを主に車の中でとることにしました。 すると、運転中なので、片手におにぎりとか持っていると危ないのかもしれませんが、逆に何かを食べていると非常に落ち着くので、むしろ遅い車とかにもイラ イラせずに、スピードもそう出さなくなるので安全運転になります。さらに、ご飯も自然とよくかんでから飲み込むようになるので、健康的かなと思っていま す。皆さんも、車を運転中にイライラしそうなときは、何かご飯を食べてみてください。きっと食べることに夢中になって、運転中のイライラを忘れることがで きますので。」

↑って言っても、見ながら喋るわけではないので、大体の内容を覚えて、思い出し思い出ししゃべるだけ。ド緊張しているとそれでさえ難しい。毎回毎回こうやってストーリー立てしておかないと、その場その場で言葉を繋いでいくことができないのでしょうがない。

ま、とにかく今日の俺に乾杯!

2005年9月8日

スピーチ。

俺の会社では、毎朝朝礼の最後にスピーチなるものを行っている。人前でプレゼンする能力を養うことを目的としたもので、一人一人順番に回ってくる。しゃべる内容は何でもよく、それぞれの趣味とかを話している。

で、当の俺の番は順番的に変動(誰かが休んだり。)がなければ来週の木曜あたりだったはずなのだが、今日の帰り際にその順番をだいぶすっ飛ばして、明日になった。ありえない。

今週末の選挙とか、来週しゃべるためのネタ作りにいろいろ行こうと思っていた予定も吹き飛び、あせっている。今、非常に困っている。ネタがない。

精神的に非常に鬼気迫っている状況なので、今日の日記はこれにて閉じるが、明日の日記には万歳!と書きたいところだ。

2005年9月5日

友達。

mixi で、他のいろんな人のプロフィールとか日記とか見ていると、みんないっぱいお友達繋がりがあるんだね。俺の場合、会社の同僚に最初、どんなものか見てみたいから紹介して!と言って登録しただけで、それっきり。

他に、周りに紹介できる人というか、して日記とかちゃんと書きそうな人とかが見当たらないから、mixi フレンドができない。一人紹介したんだけども、結局登録すんのがめんどいとか言われて・・・クホホ。

ま、ソロで日記を書いて楽しむだけでもいいですわ。所詮自己満足程度の日記なので。継続は力なり。と。

2005年9月4日

スタッフロール。

俺、最近はゲームする機会がほとんど無い。・・・というと嘘だが、社会人になって、その前よりは確かにゲームに裂ける時間も減って、熱くのめりこんではいない。

中学から高校にかけてがピークだったな。で、いろいろなゲーム雑誌とか買って、いろんな応募をして、ゲームに名前が載ったこともある。ちょっとそんな自慢をしようと思う。

まず、サターンとプレイステーションで発売された「ロックマン8」で毎度このシリーズでやっているボスキャラ募集に応募して、見事採用された。採 用されたのはアクアマン。もともとはバイオマンという名で応募したが、向こうでモディファイされて最終的にアクアマンになった。最後のスタッフロールに名 前が載っているので、機会があれば探してちょ。

スーパーファミコンの「ワンダープロジェクトJ」で、もともとこのゲームのタイトルを募集していて、最終的に数名の複数同時当選の中にノミネートされた。結構感動できるゲームだったので、エンディングで自分の名前も見れてマジ感激だった。

ドリームキャストの初期に発売された「ゴジラジェネレーション」だったかな?これには、ゲーム中に登場するビルの看板を募集していたが、たまたま これに俺の名前をそのまんま応募したら、見事当選(笑)。2名当選のうち、もう一人はまじめな作品だったのが印象的。で、ゲーム中どこに登場しているか俺 自身もわかんなかったので、めっちゃ探した挙句に見つけた!わかりづらいけど、ゲーム中盤の名古屋の鉄塔ステージだったかな?のマップ左上付近に、自キャ ラに位置によっては見える微妙なとこのビルに俺の名前が・・・(笑)。これは俺一人が感動。

他にも、記憶の片隅にしか残ってないが、地味にゲームボーイの「キャプテン翼J」?とか、スーパーファミコンの「熱血Jリーグ」?とか、もうタイトルさえあやふやになっているものも採用された。

でも、もうそんなに気合を入れてハガキを書くという気力が今は無い。昔は、投稿とかもそこそこがんばってたなとしみじみ思う。

2005年9月3日

5人。

会社の同僚と、10月に北海道に行こうという話になっている。で、8月も初めごろから人員を募って、なかなか集まらなかったけどもやっと4人と言うメンバーがそろった。

同僚の一人が、その日の近くに誕生日があるのでそのバースデー割を利用して安く行こうと言う話になったのが、もともとのきっかけだが、一回に何人 まで利用できるかわからなかった。で、メンバーが4人になってから申し込んだところ、ちょうど当人を含め4人までとの事だったのでセーフ。

で、4人用の宿も探して、いろいろどこに行こうかと試行錯誤してた矢先、同僚の一人がまた別な誰かに声をかけやがった!で、その人はぜひ行こうと言うことになったらしい。全くそんな話聞いていない!別に俺が幹事なわけじゃないが、いまさら追加すんな!と言いたい。

宿だって4人大部屋に、修学旅行気分で泊まろうと思っていたのに、5人大部屋の宿なんてそう無い。タクシーに乗るにも、4人だと1台でいいのに、5人だと2台も必要。それに第一、移動手段がバラバラになるじゃないか。飛行機はもう買ったから、同じ便に乗れるかわからん。

まず、そのもう一人と俺は面識が全く無い。それまでの4人メンバーは、職場で席が近いので顔なじみだが、もう一人って誰だよ!全く意味がわからん!何で今頃人を増やしてんだよ!

頭に来たと言うか、怒とガッカリと鬱とで、それ以来、俺から北海道の話題は出さないようにしている。でももうすぐ出発の日が近づいている。俺の役目は宿を取ることだが、もーヤダ。いっそ行かないかなとかも深刻に考えている。

2005年9月1日

幻覚。

また、ラグナロクオンラインの話。

キャラクターもそこそこ強くなってきて、アルデバランと言う町からいける北国ルティエにある、おもちゃ工場と言う場所。ここにいろいろな敵がいて、結構稼げると言うことなので行ってみた。

で、そのおもちゃ工場には古く青い箱と言うレアアイテムを落とすミストケースと言う敵がいて、いろんな人がその敵を狩っていた。で、俺もそのダンジョンでうろちょろしていたらミストケースと出くわした。

HP/SPともに満タン!準備万端!でいざ戦い始めた。さすがに強い、急いで回復アイテムをむしゃむしゃ食べながら戦っていると、突然画面がゆら ゆらとして動きがおかしくなった。ありえないダメージをくらっているように見えるは、カーソルは動きにくいは、動作はコマ送りだわで、戸惑っているうちに 死亡。

調べてみると、幻覚と言う状態異常を食らったらしい。死んだので強制的に町に戻されたわいいけど、まだゆらゆら。いつ回復するんだろうー?と思いながら放置。5分後まだ直らない。もっと放置。20分たってもまだだめ。

さすがにおかしいと思って、ゲームをログアウトしてしばらく待ってから再ログインしたら直っていた。きっとパソコンの性能が追いついていないからだろうと思うが、それにしてもあの症状はゲーム云々を抜きにして迷惑な話。

フリーズしたら、裏で作業中のデータが消えるだろうが!ま、mixi 日記も幾度となく消失させられているわけだが。くそ。

2005年8月31日

地球博。

今年の3月に、愛・地球博が開幕して以来、一度は行ってみたいと思っていた。で、当初は客入りも少ないと言っていたのに、日に日に人が増えてゴールデンウィークにはすごいことになってたみたいね。

で、ゴールデンウィーク終わり過ぎの5月中なら空いているかなと思い、会社を休んでいく計画を練り始めた。でも結局、宿がどこにも空きがないという、ありえない状況を目の当たりにして断念せざるおえなかった。

それから、そのうち行こう行こうと日を改めつつ今に至り、9月には閉幕。最後ぐらいは行きたいなと思うが、結局また宿なんてないんだろうと腹をくくっているので、一生に一度の博覧会は、俺は行けずに終わるのだろう・・・。

第一名古屋っていう中途半端なところでやるのがよくわからない。そんなにすごいところなのだろうか?ただ土地が空いていたから?やっぱり人を集めるなら東京近郊だと思うのだが・・・どうせなら北海道とかでも。

ちなみに、マスコットキャラクターでモリゾーとかいうやつがいるけど、俺の昔のあだ名をパクったな?と言いたい、言い続けたい。あ、あと去年の初めごろにこの招待券当たったのに、行けないとはどういうことだ!とも言いたい。

2005年8月29日

体重。

今の会社に入ってから約5年。前の会社は体力と精神力が極限の状態で行う仕事で、みるみる痩せるというより、引き締まったいい感じの筋肉がついていったのに対し、今の会社はデスクワーク中心のため、体力精神力ともにたるんでいる。

だらけて仕事をしているわけではないが、5年前には身長170cmで体重60kgだった体が、6月頃の定期健診では年々バージョンアップした挙句に身長174cm(ちょっと伸びた。)で体重84kgと、ついに肥満扱いに。

毎日のように、超大盛ぺヤングやソースかつ、もつ煮に桜焼肉と腹いっぱいになるまで喰った。もちろん太るな~という認識はあった。でも、太ってもいいやと思って喰った。で、この体重になってしまったので、ダイエットを決意!

とは言いながらも、ほぼ変わらない食欲という緩い決意だったが、それでも気持ち食べる量を抑えてみた。そして2ヶ月、昨日風呂上がりに久しぶりに体重計に乗ってみたら、・・・80kg。と、結構減っていました。

ま、それでもデブには変わらないので、今後ともこれを継続で。

2005年8月26日

日課。

ここの所ずぅーっと、仕事から帰ってきて、家について真っ先にパソコン付けてラグナロクオンラインをやることが日課になっている。これほどゲームにのめりこんだのは久しぶりだ。

学生時代は学校が終わると特に何もすることがないので、思う存分ゲームに明け暮れていた。ピークは中学から高校ぐらいかな。小学校の頃は、公園や ら山やら川やらで遊ぶのがそれこそ日課だったし、だいいち最初にゲーム(ファミコン。)を買ってもらったのが小学校中学年の頃かと。

それから、あとは自分のお年玉やらの小遣いでスーパーファミコン、ニンテンドー64とかと買い増えていった。パソコンを買ったのは社会人になって、それなりに大きな額を手に入れられるようになってから、ゲームというよりも特に何も目的がなかったけど買った。

それで初めから入っていたゲームとかをやったけど、パソコンでゲームはやるもんじゃないと思った。操作がキーボードとかだし、画像もしょぼいし・・・。なのに今こうして、立派にパソコンでラグナロクオンラインにハマっているわけです。

このゲームがそんなに面白いわけではないが、エンディングという概念がないので、A型体質の俺はとりあえず全部やりこんでみたい派なので、逆になかなかやめる機会を見出せず苦しんでいるわけでもあります。

楽しいけどつらい、そんな毎日です♪

2005年8月25日

雪月花。

私、去年の7月3日土曜日に結婚しました。 で、先日の休みの日に、たまたまその会場の前を車で通って「今日も誰かの結婚式やってるのかな~?」と見たところ、「?」結婚式場オリエンタルガーデン雪月花の看板が見当たらない。 気になったので通り過ぎたところで引き返してきて再確認。すると、式場はつぶれていましたとさ・・・。こないだ通ったときはまだ確かにあったはずなのになー。結婚式をして1年足らずで思い出の地が無くなるとは悲しい限りです。

2005年8月24日

コットンシャツ。

また、ラグナロクオンラインの話。ゲーム中で取得できるカードってのが、いろいろな効果があって結構な高値で取引されている。それをゲーム序盤に取った日にゃ、大きなお金が転がり込んで人生を変えてしまいかねない。

ゲームを始めて間もない頃、そんな話を聞いていたので、俺もいつかカードを拾ってやると躍起になっていた。しかし、そんな簡単に手に入るものでは ない。そんな忘れかけていた頃、ピッキを倒したらピッキカードを拾った。およその取引相場は150000Zeny と、一攫千金!をゲット。

カードは装備品につけることができると聞いていたので、使う気はなかったが、まず使い方がわからなかった。で、試しにダブルクリックしたら装備品 が一覧で出てきた。俺自身は、武器を強くしたかったので、武器につけてみたかったが、どうやらピッキカードは鎧にしか付けられないらしい。

で、たまたま持っていたのが拾い物のコットンシャツ。カードを取り付けるスロットがついているものがむしろそれしかなかった。ちなみに、コットン シャツは最弱の鎧なので、あまり気が進まなかった。でも、カードがどんなものか試すだけでもやってみようと、その最弱コットンシャツにピッキカードを装 着!見事、エキストラコットンシャツとなりました。

装備してみると、さすがカード!と言わんばかりに攻撃力アップ!しかし、防御力がその前に装備していたアドベンチャースーツより低いのはいただけない。・・・と、カードをはずそうとしてみた。はずし方がわからない。

まさか!?と思って調べてみると、カードは一度装着すると2度とはずせないらしい・・・。やられた、一攫千金が見事にやられた・・・騙された。(ちゃんと説明書きに書いとけよ!)

と、俺は案外、高い金を使って社会勉強をするのが好きなようです。おかげで今は、それなりに立派に成長しております。

2005年8月23日

ヒール。

ラグナロクオンラインの話。そこそこお金を稼げてきたので、今までは売るいっぽうだったのを、最近は他の人の露店を見て、面白そうなのを買いあさっている。

で、ふと見かけたのが「ヒールLv5」なるアイテム。説明を見ると、どうやらそれを持っているだけで誰でもヒールが使えるようになるらしい。商人 (マーチャント)の自分で回復する術は、自然回復を待つか応急処置というホントちょこっと回復するスキルだけだから、ヒールが使えたら超うれしい。

販売価格は500000Zeny と、かなりお高い。それだけの効力があってこそと思うが、今ひとつ手が出ない・・・。で、ちょうど今日露店を見ていたら、それが75000Zeny で販売されているではないか!

速攻で買った!
試しに誰もいない路地に颯爽と入って使った!
「ヒールLv5」発動!
HP が200 ほど回復!
すばらしい!
!?
「ヒールLv5」が消えている?

まさかとは思ったけど、1回使いきりのアイテムのようでした。あんなに高いから、まさか使い切りはないだろうと思ったのに・・・。詐欺だ・・・。

ゲームの中とはいえ、高い金払って社会勉強させていただきました。(説明書きに、使いきりって書いとけ!)

2005年8月22日

ハマる。

毎日毎日ラグナロクオンラインばかりやっている。最初は、14日間の無料でやめようと思っていて、それが切れたらいつでもやめられるようインターネットカフェ限定の1DAYチケットを買い繋いで、で最近ついに普通に30日チケットを購入してしまった。

ま、その前に平日にも関わらず仕事が終わって家について、翌日も仕事なのに、22時ごろからネットカフェに出かけていること自体ハマりかけていたわけだが、ついに普通に30日チケットを買ったことで、ハマりが確定。

キャラクターを一人だけにして、商人(マーチャント)でせこせこ遊んでいる。家にいるときは常にというほどやっている。ゆえに妻からは、ほぼ見放されている。

そういえば、ゲーム中のちょっとした待ち時間に、裏で例えばmixi 日記をつけようと思うと、酷いぐらいPCがフリーズする。それが、日記を書き終えて送信になると固まるから、日記を書いた数分間が無駄になり、精神的に病 む。そんな現象にあって、日記を再度書く気力がなくてスキップしたり、かなりはしょったりしている時もある。これまででも4回は逢った。・・・今回も含め て。

一回固まるとホントにハマる。せっかく書いた日記の内容を消したくないから、自然復帰を願って1時間ほどPCを放置した挙句に結局だめだったり、 むかついて強制電源オフして再起動しても、今度はラグナロクオンライン起動していなくても、また同じ現象だったり。・・・もしかして、mixi って結構PCの能力を必要としているのだろうか?

2005年8月21日

天気予報。

昨日の福島ビッグフェアの話。天気予報では、18時までが50%、18時からが30%の降水確率。だから、18時まで乗り切れば何とかなるかと意気込んでいた。

結局、雨降った!花火始まる1時間ぐらい前からパラパラと傘はいらない程度降ってきて、だんだんと少し傘が必要な状態に。もしかして、ここまでき て花火中止か?とか心配しながら待つ。遠くのほうではなにやら放送しているようだが、俺の周りは人ばっかしで、とにかく邪魔でうるさくて聞こえない。

そのうち結構な勢いで降り出す雨。みな一斉に傘を開く。人ゴミゴミの中で傘開くから、なおさら混む。あーうざい。ここまできたらむしろ花火中止になってくれと願う。

しかし、19時よりちょっと早めに花火は始まった。雨の中で・・・。一昨年の大曲の花火を思い出す、それまでは耳にしたことはあったが見たことの なかった、日本一の花火大会。会社の同僚が行くというから、一緒に行ったら、途中でスコール並みの大雨。絶対無理と確信しながら、せっかくここまで来たし 会場を観光がてら見ようということで行った。大雨の中でも人はいっぱいいた。もしかして?と待っていると、上も見上げられない豪雨の中で花火大会は始まっ た・・・。満足に花火も見れないまま終了。えらい混む。・・・そんなことを思い出した。あれ以来、もう2度と大曲花火大会には行くまいと誓った。

とりあえず、今回の福島ビッグフェア花火大会は何とか見れたが、全身半びちょ濡れで、帰りの人も酷くてしんどかった。でも、ここはまた来年も来ようと思う。

2005年8月20日

福島ビッグフェア。


今会場から携帯で。俺は毎年ここに来ている。福島テレビ主催の県内各地の物産展といったものだが、毎年夏休み最終週の土曜日曜に福島競馬場で開かれている。

初めて来たのは4~5年前、今の嫁とのデートでたまたま来てみた。土曜日のお昼に福島テレビの番組で毎回ここからの中継スペシャルになる。それを見て、言ってみよっかと。

俺の中でのメインは、土曜日の19時から始まる花火ショー。そんな大したものではないが、初めて来た時にすごくよかった印象で、それ以来毎年きて る。何がいいって、ほんとに目の前って所で花火が打ちあがる様、花火が弾けてからタイムラグなしでドカーン!ていう音と衝撃が体を震わす。

人も全くと言っていいほどいなくてよかった・・・のは昔。このビッグフェアと花火自体いつからやっているかわからないが、少なくとも俺が初めて来 たときには人はあまりいなかった。でも、毎年毎年人が増えていってホント邪魔。ま、俺と同じ考えの人が多いからだろうけど、花火の時間が近づくにつれて人 が増えてくる。

去年は車が駐車場に入れないほどだったから、今年はかなり前に会場入りして今。今のところ、人はそこそこ、でも今日は夕方から雨の予報だから心配。

2005年8月17日

連休。

明日から仕事だ。今さらだが、社会人になると小学校ぐらいのときのような長い夏休みはない。せいぜい1週間休めればいいところ。(いまだに、関東の方では8月31日まで夏休みという習慣があることの意味がわからない。そんなに休んでどうする?)

お盆に入ると、別に特に混むからどこに行くってわけでもないが、とにかく休みでうれしくて、はしゃいで徹夜してしまう。いろいろと忙しい。・・・mixi 日記もおろそかになってた。

明日からの仕事、せいぜい5連休だったので休みボケなんてする暇もなかったが、きっとだるい。

2005年8月14日

お盆。

今日は朝から爺さん婆さん家に行ってきた。ま、お盆になるといろんな親戚が集まるな~とか思いながら、早めに行っていろいろ準備してたら、結構人は集まるもの。誰?って思うぐらい記憶にない人もいるし、小さい頃にそういえば遊んだなってゆう人も。

毎年のように、お盆には俺も集まっているが、本当にこんなに毎回集まってたっけかなって言うぐらい人いっぱい。婆ちゃんの兄弟が9人って言う多さから、そこからの親戚がいっぱいなわけだけども、かなり下の代まで付き合い深い。

親戚が多い、知り合いが多いってのはいいことだ。何がいい?って言われてもだけど、たとえばこの付き合いがだんだんと代を重ねていくと無くなってしまうと思うのが寂しい。まず俺自身が、そういう付き合いはむしろ大好きなんだが、苦手。嫌いではなくて。

去年は、嫁の父親の7回忌でそっちにお盆は出ていたから、初めてこの場に連れてきた嫁は、軽くキョドっていた。

2005年8月13日

手ぬぐい。

今やっているラグナロクオンラインの公式ネットカフェにおいて、現在キャンペーン中ということで、先日行った漫画喫茶(ネットカフェって言った方がいいのかな?)で、プレイか1DAYチケット購入でくじが引けた。

最初、そこに電話で聞いた際は、チケットは1日5枚まで買えて、くじを引くにはチケットを買って30分でも店でプレイをするか、チケットを買わなくても5時間以上店でプレイすればよくて、でも、クジはどんな条件を満たしても、1日1枚しか引けないと聞いていた。

で、いざ店頭に行って念のため、
「1DAYチケットは何枚まで買えますか?」
と聞いてみたら、
「チケットは1日3枚までです。」
とのこと。
「?」
と思いながらも3枚買ったら、そのまま席を案内されたので、
「あれっ?クジを引けるって聞いたんですけど?」
と聞いたところ、
「スイマセン。では3枚どうぞ。」
ときた。だいぶ、電話で聞いた話と違ったが、くじが3枚も引けるのであればよし。と、引いたところ3枚中1枚だけ当たりが出た。

当たりが出ると好きなものをもらえるらしく、いろいろある商品の中から、今回のキャンペーンの目玉?ともいえる、ポリンの手ぬぐいをゲット!クジは、今月一杯なのに、その店にはまだまだ商品が残っていたから、せっかくだしもっと行ってこようかと思った。

2005年8月12日

のど。

月曜日ぐらいから、若干のどがカサカサ渇くように痛んでいた。もしかして夏風邪ってやつ?とか思いながらも、普段風邪をひかない俺は、そのままなんとなく居た。

昨日の朝、前日の寝不足から一気に寝て起きたところ、めっちゃのど痛い。ゴクッとのどを鳴らすのでさえ相当きつい。本格的に風邪か?とか思いながら、全然気分的なものは、すこぶるいつも通り。

でも、さくっと鼻をかんだところ、風邪の症状特有の黄色い粘っこい鼻水。そういえば痰ころもからむ。とそのうち、呼吸困難に陥る・・・復活。これほどきついのど痛は初めてだ。つらい。

でも、一応ちゃんと仕事に行って、声を出すのもままならないままも仕事をこなし、残業して帰ってきて、漫画喫茶。そういえば、俺が行っているのはサイベックスってところ。去年末ぐらいに、単なる時間つぶしで、初めて漫画喫茶なるものに入会、入店したのがここ。

はじめは、漫画読むだけと馬鹿にしていたけれど、ただでジュースは飲めるわ、漫画はもちろん、DVDもPS2も使い放題だわ、マッサージチェアー、パソコン、卓球、ダーツとかかなりいろいろやり放題。すごくいい!

と、とりあえずそこから今さっき帰ってきて、今日も仕事だし早く寝よーと。

2005年8月11日

漫画喫茶。

今、漫画喫茶から書いてる。

昨日は眠かったことと、ラグナロクオンラインのチケット無料期限が切れたこともあり、ネットカフェ限定の1DAYチケットを買ってみようと、仕事終わって家に帰って22時過ぎたころに家を出て、途中でかっぱ寿司食って今に至る。

ちょうど今、ラグナロクオンライン公認ネットカフェ限定でチケットを買うか、そこでプレイするとクジが引けるとのことで、引いた。一日に最高3枚 までしか買えないとのことなので、3枚買って3回引いた。そしたら、3枚中1枚だけ当たりが出た!そして、そのキャンペーン限定の「ポリンの手ぬぐい」な るものをゲット。いい感じ。

明日も仕事だし、眠いし、やばいからだんだん帰る。

2005年8月10日

桃。

今日は、平日しかやっていないという福島の桃直売所に行くために、妻ともども仕事を休んだ。ちなみに、前の日は仕事が遅くまでかかり、家に着いたのが26時を回ったあたり。

で、そんなに眠い状況なのに、ちょっといつものゲームをするかとパソコンをつけて、ゲームをやり始めてそのまま朝を迎えた。まー、眠いってことです。

そして、そのまま9時前頃に家を出て桃直売所に出発。昨日から、あいにくの大雨。桃直売所に着いたものの、目的の「あかつき」は、この大雨で農家 の人が来れないそうで「白鳳」しかなかったが、それを1箱約15個入り1000円×3と、一袋5個入り200円×3ほど、親戚に配ろうかと買った。

それから、福島から若松に向かうさなか土湯峠を越えていると、妻が運転していたのだが、何をボーっとしていたのかいきなり若干脱輪ぎみにカーブでインに入りビックリ!

「オメーナニヤッテンダヨ。」と俺が言うと「ウルサイ!」と逆切れ。始末悪いので、そのまま放っておいたらトンネルに差し掛かったころ、車に異変が。

妻が「ハンドルが取られるぅ~。」と。で、何とかゆっくりトンネルを抜けて空き地に車を停めて見てみると、左前タイヤがぐちゃぐちゃ。100%パンク。外は大雨。

JAFを呼ぼうかとも思ったが、夕方の帰宅ラッシュになる前に一通りまわって、漫画喫茶行きたいと急いでいたので、しょがなく自分でタイヤを交換。雨も若干弱まったときを狙って、補助輪にサクッと取替え。

せっかくなら、JAFなんて年会費払っててひとっつも呼んだ事なんてないから、せっかくだし呼んだほうがよかったかなとか後で思った。

で、それから昼飯がてら補助輪転がして、塩川のラーメン千本砦に行った。最近できてから、会社からそこそこ近いこともあり、これで3度目。妻は初めてということで、妻ご希望の札幌ラーメンさんぱち。

まー、味はそこそこ。どっちにしろここは、すぐつぶれる運命にあるとのことなので、まーしょがないけど。(結局、パチンコや誘致のための言い訳のひとつに使われるような駒とは、それはそれでひどい話ね。)

そして、ラーメン食って、ディーラーに車もって行ってタイヤ直して、親戚ん家行ったり、実家行ったりしているうちに時間は16時。もー漫画喫茶は無理だな、と眠いのとがあり、家にまっすぐ帰ってきて今に至る。もう寝る。

2005年8月9日

夜中。

こんな夜中なのに、まだ寝ずにラグナロクオンラインをやっている。明日、ってか今日も仕事なのに。

もとはと言えば、会社の同僚がやっているから、無料期間もあるみたいだしやってみない?との誘いからだった。ちょうど14日間無料キャンペーンもやっていたこともあり、軽い気持ちではじめてみたが、ドハマり。

もうすぐ無料期間も切れるが、継続して1ヶ月1500円券を買うべきかどうか・・・。もしくは1日100円券を適当に買い続けるかどうか・・・。

商人になって、アイテムの売買をしてて、他の誰かが俺のアイテムを買ってくれるとすごくうれしい。コミュニケーション!

1ヶ月券買おうかな・・・。

2005年8月8日

2倍。

ラグナロクオンラインをやっているが、先日の金曜日から土曜日にかけてすごい事になっていたようだ。

俺はまだやり始めて間もないから、特に何のことかよく把握していなかったが、その前の日のサーバートラブルやら何やらのお詫びとして、時間限定で モンスターを倒した時の経験値が2倍獲得できるようになっていたらしい。ということは、レベルアップをする絶好の機会だったわけだ。

そんな情報を、俺もログイン時にチラッと見た程度でさほど気にしていなかったが、ずっとゲームに没頭していたら、結構レベルを上げることができた。ゲーム中で、商人の職業についているが、やっと自分の店を開けるまでになった。

特に目に見えてすごい!とは感じなかったが、ゲームの中の住人にとっちゃ、経験値2倍は相当すごい事だったようだ。

2005年8月6日

ダメ人間。

今日は、ホントはいわきららみゅう花火大会に行く予定だったが、当たり前のように混むのがイヤで行かずじまい。で、どこに行くでもなく、晩飯を食いに出て・・・焼肉屋に行った。

ダイエット中にもかかわらず、昨日に続き今日も。これもまた言い分けさせてもらうと、昨日は会社の先輩の付き合いで、今日は普段は嫁に肉食わせてないので、たまにはという事で。

で、郡山の雅に行ってきた。で、たらふく食ったその帰りに、先週やったパチンコの感覚を思い出して、またパチンコ屋に行ってしまった。

で、結局まったく出ずに5000円ほどスッてしまった。ま、儲かればよかっただろうけど、いろんな機種でパチンコとパチスロを遊んだから、ゲームセンターで遊んだと思えばそれなりな感じ。

・・・ダイエットもできないは、ギャンブルばっかしやってるは・・・救えないな俺。

2005年8月5日

肉。

マジで体格的にも明らかにデブってきて、定期健診でも数回ほど痩せましょうと言われていて、なのにどうして行ってしまうんだろう。

弁明をすると、自分の意思ではない。同僚に誘われると、断れないのである。人の良さがあだになるか・・・とか言ってみたり。

2005年8月4日

長岡。

昨日、長岡花火大会に行ってきた。会社を定時に同僚と一緒に速攻で脱出し、俺の車で出発。まず、新津まで出てそこから電車で行く作戦。

同僚が運転し、超ハイスピードで飛ばすも、通勤ラッシュの時間帯では高速道路といえども詰まる。新津発の電車の時間が分からないため、目標時間が 無いが、とにかく早く目指す!で、やっと新津駅に着いたら、漫画のようにホント目の前で電車が発車・・・。あとは、ただ待ちぼうけ。

次の電車で速攻向かって、長岡駅から歩いて会場へ。とそのさなか、街の中を歩いていたら爆弾テロのような轟音と共に、花火大会開始。いやー、すばらしい。

今年初の花火大会見物だが、町のすぐそばでやる花火はすごく響く。ドッカンドッカン胸に衝撃も来る。最後に、大パノラマであちらこちらから花火があがってフィナーレ。それと共に、大群衆が一斉に動き始める・・・。

混みに混んだけど、これもまた花火大会の醍醐味。で、結局昨日は平日にもかかわらず、花火終了から新津駅に着いたのが23時ごろ。そこから若松に帰ってきて、12時過ぎに坂下で会津っぽ(幸楽苑)。

今日の出勤は、いつになくしんどかった。

2005年8月3日

長岡。

携帯から。

現在、長岡花火大会見物中。詳しくは後でアップ予定。とにかく暑いし、人が多い。

2005年8月2日

眠い。

特に最近というわけではないが、昼間に会社でとにかく眠い。前日8時間とか充分寝ても、朝会社行くと1時間ぐらいで強力な睡魔がくる。暇だからと言うわけでは決してないが、逆に仕事に支障をきたすほど。

眠気覚ましとはいえ、そこらじゅうをうすらかすらするわけにもいかず、じっと耐える。そうすると、眠気を我慢しすぎてすごく頭痛になる。ときにはゲロを吐きたくなるほど。

なので、最近は眠気に従順になるようにしている。眠くなったら静かに目を閉じて沈黙。で、それをやっていたら最近自分でもやばいと思うくらい突然 眠り状態になる。仕事中にPCのモニターを見ていると、そのまま夢の中へ・・・。だから、会社で仕事中なのに気がつくとPCのモニターにゲーム画面が広 がっていて、それに何の疑問も持たない自分がいる。

ラグナロクオンラインやりすぎかなー。抑制しないとな。

2005年8月1日

パチンコ。

昨日、芋掘りをしてきた後に早く寝たいとの一心で家路を急いだが、なんとなく普段まったくやらないパチンコがやりたくなってしまい(金を使いたかった。)、なれないパチンコ屋に入ってみた。

まず、買い方が分からない。店内をうすらかすらしてスロットのコーナーに行ってみると北斗の拳のやつがあって、その台を見たら横に1000円投入口があったので入れてみた。そしたらメダルが出てきたのでとりあえずやってみた。

・・・結局、30分ほどで、その1000円のみで833枚出て16000円ぐらいをもらって帰ってきた。「な~んだ。パチンコって簡単に儲かるんだね。」と思った。けど、損するとイヤだからもうやらない。

2005年7月31日

芋掘り。

今日は、爺さん婆さんの家に芋掘りに行ってきた。普段なまっている体を動かす絶好の機会と、デブってきた体を引き締めるための絶好の機会と、以前から楽しみにしていた。

昼間にやると炎天で一気にバテてしまうために早朝集合で開始。6時頃から芋を掘り始めて、最初は「よしやるぞ!」ってな感じでガリガリ掘って行ったが、1時間たたないうちにダルくなってきてしまった。

それからもなんとか体を動かして、結局2時間ほどで作業は終えたが、それから芋運びとかもしんどかった。朝早いからって前日寝てないのが非常効いた。

筋肉痛にはならないと思うが、こんなに体がなまっていたんだと思うと、いろんな意味でつらかった。・・・これでも、4~5年前には割れ目が少しできてるぐらい腹筋があったのに、今では見る影も無い。

2005年7月30日

もつ煮。

昨日の晩飯で、もつ煮ラーメンを食ってきた。まんま、もつ煮こみにメンが入ったもの。以前から、坂下に行く時に看板を見て気にはなっていたが、そろそろ行ってみようかと。

食べた感じは、濃い味噌らーめんでチャーシューの代わりにもつといった感じ。決してまずくは無いが、一度食べたらもういいかなといったところ。でも、食べた事無い人は行ってみるべし。

でも、やっぱしもつ煮といえばやっぱり「すがい」が一番なわけだが。

2005年7月29日

ゲーム。

オンラインゲームというのを始めた。まず無料で14日間、ラグナロクオンラインってやつで、お盆前ぐらいまではタダで楽しめる。

パソコンでゲームとか、多人数でやるとかにいささか抵抗があるが、やってみると普通にドラクエ(どっちかって言うと聖剣伝説。)みたいな感じで、一人で楽しんでる。目指す職業は商人!

14日間でやめられればいいが・・・。

2005年7月28日

花火。

学校はもう夏休みに入った模様。7月もそろそろ終わり8月となると、毎週のようにどっかで花火大会やってる。

花火見たいのは山々だが、混むのがイヤ。だけど見たい。一昨年に初めて大曲の花火大会を見に行った。これが最大の花火大会かと期待していったが超大雨!で、中止か延期かと思ったら大雨決行。土砂降りの中やるらしい。

あいにくの土砂降りなのに、さすが日本一の花火大会、客が一杯。とりあえず濡れてる地面にビニール敷いたが、ビニールを伝って全身ずぶ濡れの必死 になりながら花火鑑賞。といっても、雨だから上を見上げられないし、雨で視界不良。だいたい、花火に火がつくのか?と思ったけど、普通にやるんだもん ね。・・・一番酷い花火鑑賞だった。

毎年いろいろ行ってみようと思ってるけど、確実に毎年行っているのが花火大会とまでは行かないけども、福島ビッグフェア。競馬場で昼間は物産市をやっていて、夜にちょっと花火をやる。規模は小さいが、目の前で炸裂する花火がすばらしい。

花火は、大きくド派手によりも、いかに近くで見れて、かつ炸裂するのと音のズレが無いか、にかかっていると実感。今年も行こう。

そういえば去年結婚して、たまたま新婚旅行にハワイに行った初日が、アメリカ独立記念日だった時の花火は素直に感動した。町中で花火が上がってんだもん。独立記念日と言うのは後で分かったんだけど、最初は何の騒ぎかとビビった。

2005年7月27日

恐山。

夏のこの季節になると、怖いところ、いわゆる心霊スポットに行ってみたくなる。で、心霊スポットと言えばで漠然と出てきたのが青森県の恐山。なんとなく行ってみたいなーとの衝動から、4~5年前のこの季節、車をブーンと走らせて行ってきた。天気も上々。

近づくにつれて腐った卵のにおい(硫黄臭)がしてくる。あたりもうっそうとした森からバッと開けて白い台地が広がる。見た目からして恐怖を感じる、ワクワク。

しかし、いざ散策してみると心霊で怖くて面白そうといったイメージを抱いていたものが、全て吹き飛んだ。ものすごく哀しい土地だった。・・・慰霊の地・・・なんだと改めて思う。

散策する道端に小さく立てられた看板を見た。
「お父さんありがとう。お母さんの心配はしなくても平気だからね。・・・さようなら。」
・・・大体このような事が書いてあった。そんなのを見ながら歩いていると、ワクワクしながら来た自分が恥ずかしかった。切なかった。

決して興味本位で行くべきではないが、これを読んで行ってみたいと思った人は、是非一度訪れてみるといい場所だと思う。

2005年7月26日

平泉タッキー。

今年のゴールデンウィーク、妻の実家近くの岩手県平泉町に行ってきた時の話。それはちょうど、大河ドラマ「義経」の関係で滝沢秀明が来る5月3日の事。 タッキー登場はお昼からなのに朝から平泉の毛越寺付近は大賑わいで、俺も妹が見たいといったので、妹と従姉妹を連れてタッキー見学に参戦!

朝8時ごろから昼13時過ぎ頃まで、かれこれ炎天下の下で5時間ほど待ちぼうけ。そしてやっとタッキー登場。こちとら朝から待ってるのに、寸前に来たオヤジ連中がフワーッと最前列に陣取り。いい加減マナーは守って欲しいものだ・・・。

で、義経に扮したタッキーが目の前を通り過ぎていったのはものの10秒ほど。俺は特にファンというわけではないが、これがスターか・・・としばし見入った。ふとその後からは、北の方に扮した浜口京子が通り過ぎる。これまた見入ったが、浜口京子って誰だっけ?と改めて思う。

その夜にニュースを見たら、その時の来場者は28万人だったと言う。もともと人口数千人の町にそれだけ来たとはすごいね。混雑はイヤだけど、ニュースに取り上げられるような場所にいれたんだーと思うと、ちょっぴり嬉しいね。

その前の年は俺の地元で、これまた大河ドラマの「新撰組」関係で土方とかが行列したらしいが俺は行かなかった。行った親戚によると、当初来ないはずだった香取慎吾もお忍びで陰でみてて、握手を求められてたそう。

ま、関係無い話だが、今の俺のお気に入りはドコモのCMの加藤あいと、キリンファイアのCMの吹石一恵。生で見たいね。

2005年7月25日

アフラック。

今日、お昼に会社に保険屋さんが来ててチラシを配ってた。なんでも、そこに書いてあるクイズに答えてその紙を持っていくとクジが引けるという。 どうせタダだからやってみた。

福引形式にガラガラを回す。2~3回転まわしたが玉が出ない。穴に緑色の玉が詰まっている。カランカラーン!「おめでとうございます!1等です。」とのこと。でもらったのが写真のやつ。卵形の貯金箱と、アフラック!って鳴くアヒル。はっきり言って会社ではうるさい。ド派手に1等を祝ってくれた割にはこんなもん。ま、タダだしね。

2005年7月24日

狩り。

今週、近所にリオンドールがオープンした。今までは若松にはあったけど、こっちにできるとは思わなかった。郡山にはあるのかな? 特にオープンセールを狙ったわけではないが、今日適当な買出しに行ってきた。で、スイカが1 玉980 円で売ってたので、特別安いとは思わないが2 玉買ってきた。やっぱりこの季節は毎日のように食べたくなる。

フルーツを食べると言えば、俺は季節ごとにフルーツ狩りに出ている。と言っても、イチゴとさくらんぼぐらいだが。だって、りんごとか梨とか桃とかはそんなに食えないし、柿とかブドウとかプルーンなんては飽きるの早いし。スイカ狩りなんてのがあったらなー。 そういや、がぶりガーデンでメロン狩りってのがあるらしく、ちょうど今時季だから行ってみようかなとか思う。値段の元を取れるほど食えるとは思わないが、大玉の果物であるほど食い放題ってのがうれしいわけで。