skip to main |
skip to sidebar
先週は、平日に、仕事終わりの気分転換でゲーセンに行く事が多かった。行くといっても、いつものスーパーノヴァ/アイカフェなんだけど、そこでも、とりあえずやるのは、やっぱりパチスロ。普段から中毒ってるけど、ここだと見返りは無いけど、安く遊べるから、楽しくて楽しくて。
で、吉宗を遊んでたら、大爆発。BIG 6 回、REG 2 回が一気に来て、600 枚のメダルをゲト!・・・ちなみに、ココでは300 クレジットが溜まると、50 枚のメダルになって強制的に出る。最後に、いい数まで回しきるのに投資が少しかさんだけど、およそ1000 円未満で、4000 円相当のメダルを手に入れた。・・・もし、コレがリアルだったら約80000 円の利益になっていただろうな・・・。ま、俺は吉宗の期限が切れた頃に始めた世代だから、実機の手応えは全く知らんが。
吉宗といえば、一緒にゲーセンに行った同僚の話。徳川吉宗を主人公とした時代劇、暴れん坊将軍ってのがあるけど、吉宗が実際に将軍の座に居たのが29 年間、暴れん坊将軍を放送していたのが26 年間・・・と、あともう少し放送が続いていれば、実際の吉宗と同じ年数だったのに・・・確かに惜しいな。
あと、時代劇と言えば、御奉行様と越後屋と菓子折り。・・・と、山吹色のお菓子なるものが売られているではないか。ちょっとばかし値段は張るけども、ネタ用に、ワイロ用に・・・買ってみたい気がするな。
前にも書いたけど、ずぅーっと間違って覚えてて、それが間違いなんだって気付く事が、28 歳になった今でもあるな。
アントニオ猪木のテーマ曲って、「い~の~き~、がんば~れ~、い~の~き~、がんば~れ~・・・♪」だと、ずっと思ってた。最近、テレビで、ボンバイエとかってテロップが出てるの見て、初めて気付いた!・・・ってか、ボンバイエって何だよ。
ウルフルズのガッツだぜ!って曲の歌い出しでは、「ガッツ出せ!パワフル・ザ・マジック、ガッツ出せ!すいもあまいも、ガッツ出せ!トゥ・ザ・ど 根性、男は汗かいて、ベソかいて、行こう!」だと思ってた。未だに正しい歌詞は分からんけど、テレビで聞いてる限りでは、微妙に違うんだよな。きっと。
足のスネの裏側の部分って、ずっと「ふくろはぎ」だと思ってた。テレビとか、普段の会話の中で、たまに「ふくらはぎ」って聞こえることがあったけど、ナマってるんだな・・・って思ってた。ふくらはぎ・・・言いづれぇ。
そういや・・・血尿の勘違いもあったな。なんにせよ、俺の中の常識には、まだまだ勘違いがありそうだ。
2007/4/16 (月)に、ついに足あとが2000 人目を記録しました。記念すべき、その方は「かぁりぃ」様でございます。1000 人目から、実に8 ヶ月ぶりでした。前後も、およそマイミクシィの皆様で固まってました。
2001 ☆ライカ☆
2000 かぁりぃ
1999 ぽっけ
1998 ちびさと
俺自身、普段あんまり欲しい物って無いんだけど、最近になって無性に欲しい物・・・が、圧力鍋。コレまでも、焼いたり煮たりでチャーシューを作ってたんだ けども、どうしても肉を柔らかくすることができなかった。・・・で、肉を柔らかくすると言えば圧力鍋・・・という事で、コレまで触ったことも無いけど、 めっちゃ欲しい!
・・・と言うときに、実家に使ってない圧力鍋があったから、借りてきちゃったんだな。そして早速、豚肉を煮込んでみた。豚バラが欲しかったけど、 売って無くてヒレ肉しかなかったんで、それを使ったんだけど・・・ものの30 分で、スゲー事になった。菜箸で突いただけで、ホロッとほぐれるぐらい柔っこくなった。さらに味付けをして、調理始めから1 時間足らずで豚の角煮ができましたよ・・・味が染みるは、柔らこぉいわでウマー。
説明書も無くって、適当に使ったから、最初はスゲー怖かったけど、もう慣れた。メチャメチャいいじゃないですか圧力鍋さん。・・・というわけで、実家のママには内緒で、コレは俺が貰いますよw。
今年は暖冬で春が早いとは言え、うちのウドは、まだ顔を出しませんね。他にも春の味覚と言えば、定番のふきのとう・・・と言うわけで、ばーちゃんちに行って、夏タイヤに交換するついでに、近くでふきのとうを採ってきた。
去年は、ちょっと取りに行く時期が遅かった事もあって、ほとんど食べる機会が無かったが、今年は文字通り、山ほど採れた。最初は去年のつもりで、小さい袋しか持って行かなかったけど、川の側に行ったらば、スゲー集中して生えてて、一気に袋は満載に♪
既に咲いちゃてるのも、いっぱいあったけど、まだまだつぼみになってるのもいっぱいあって、ウマウマ。早速、家に帰って、ふき味噌を作った ら・・・メチャメチャ旨いわ。味噌にぎりにしたら、スゲー食が進む!マジで旨いぞ。残った、ふきのとうは、あまり取り置きもできないので、一気に全部天ぷ らにしてしまって喰った・・・食欲の春を満喫。

4/4 (水)に妻と一緒に休みを取って、今年も、いつも行っている、いちご狩りに行ってきた。やっぱり、いつ来ても和田観光苺組合のいちご狩りは、デカイし、甘いし、喰い応えたっぷりでイイな。
たっぷり喰った後は、百尺観音を望んだり、夜ノ森公園で、ちょっと時期が早かった、咲き始めの桜を見たり・・・平日に休んで、どっかに行くっていいよな。空いてて。
奥様のママから、夫婦守りってのを貰った。お守りに「夫」と「婦」のそれぞれが書いてあるだけで、だから何?いったい何の御利益があんの?って感じだけど、なんか面白いお守りだな。
ちなみに、お守りの裏には、宮城の塩釜神社の名前が書いてあった。前に一回行った事あるけど、こんなのあったかな?

去年の今頃は、まだ大雪が降ってたのに、今年はニュースにもなるぐらいの暖冬だった。それでも、月に一回ぐらいは、ドカ雪が降って困ったもんだよ。
そんな、いつも雪が降った日は必ず一番始めに通行止め被害を受ける、俺の通勤路でも有る猪苗代IC ~磐梯熱海IC 間が奇跡的にも動いてて、それ以外が止まってる日もあったよ。
そういや、そんな雪の状況をチェックする為に、いつも見ているサイトに新しい機能が増えたようだ。今までは、各地域単位でしか見れなかったものが、一気に全国版として確認できるようになってた。ま、自分の地域以外は、どうでもいい事だけど、道路の状況から各地の天気状況が分かって面白く見れると思う。
懐かしいもの見つけた。グリコのスカイって言うアイス。サワーバニラのあっさりした旨さが好きだったんだけども、数年前以来、めっきり見なくなってしまった・・・のが、いつの間にか四角いスクエアカップになってた。
とりあえず、たまたまトライアルに行った時に見つけただけなんで、6 個ぐらいを、まとめ買いしてきましたよ。・・・で、すでに残りは2 個しかありません。やっぱりウマいね、コレ♪
こないだ、仕事終わりで明るいうちに帰路に着いたとき、いつものように高速道路を飛ばしていると、磐梯山SA を過ぎたあたりで、この先にオービスがある旨の看板を見つけた。
これまでは、磐越道自体にオービスなんて無かったはず・・・コレから作るのかな?と思って警戒して走ってると、猪苗代IC の手前に確かにありました。確かに、あそこはずっと直線で飛ばしやすいから、ついに出来たんだね・・・って感じ。
でも、俺的には都合が悪いけどね。
うちの猫こと、頭の天辺だけ若干黒いのがチャームポイントの、狂美ぃ太郎の話。
以前から、家猫用の予防摂取をしようとペット病院を訪ねているのだが、体重が足りないとのことで予防注射ができないでいた。それがやっと最近になって体重も増えてきたので、また病院を訪ねたのだが・・・意外な事が分かった。
病院の人いわく・・・この猫、メスだね。
ずっとオスだと思ってたのに、タマタマ様のような膨らみは、あるんだけども大きくなってこないらしい。未だ、オカマちゃん疑惑は脱げきらないけども、とりあえずメスという事で改性します。名前も「狂美ぃ子」という事で。
もうひとつ狂美ぃ子について分かった事は、思ったより体重の増量が無いらしい。おそらく、摂取するカロリーよりも消費するカロリーの方が多いんだ ろうとの事。そりゃそうだな、分からなくも無い・・・こいつ名前に負けず、狂った様にジャレ暴れまくるもんな。これ書いてる、今もな。
ラグナロクオンラインの話。
ココしばらく、ずーっとやってなかったので、いっその事もう止めてしまおうか・・・の覚悟で、久々に1day チケットでログインしてみた。この間に、キャラクターのパスワードとか、キャラスロとかの、色んなアップデートがあって、かなり着いてイケてない。
RO 自体も、BOT とかRMT で問題がありまくりだし、ボットニュースも閉鎖されたけど、ボットニュースライトと変わって更新も遅くなってたり・・・他でも情報を見てたファンサイトも無くなってたり・・・。いろんな装備品の値段も、以前と比べてゴミ同然だし。
手持ちの物を、一気に・・・ちょっとだけ処分してみた。
~プレゼントボックス~
1:古く青い箱
2:バッタ人形
3:エルニウム原石
4:四葉のクローバー
5:よく焼いたクッキー
6:緑色の染料
7:サードオニキス
8:真珠
9:白ポーション
10:ブーケ
11:白ポーション
12:鋼鉄
13:青ポーション
14:ダイヤモンド3カラット
15:オリデオコン原石
16:紅色の染料
17:赤い額縁
18:赤ポーション
19:青ポーション
20:紅色の染料
21:古い紫色の箱
22:鋼鉄
23:赤ポーション
24:損傷したダイヤモンド
25:紅色の染料
26:エメラルド
27:オリデオコン原石
28:サル人形
29:サンタポリンカード
30:ガーネット
31:フレイムハート
~古く青い箱~
1:拡大鏡
2:ラフウィンド
3:小悪魔の翼
4:岩の心臓
5:オリデオコンの金槌
6:緑色の染料
7:毒の粉
8:蝶の羽
9:携帯用溶鉱炉
10:石
11:鉛筆立て
12:歪んだ自画像
~古い紫色の箱~
1:バンダナ
2:ビレタ[1]
~ダイヤモンド3カラット~
1:コットンシャツ
箱関係は全部あけてみたけど、相変わらずどうでもいいものばっかり出た。他にも、いろんなものをカンカン鍛えてみたけど、全部失敗。あと、アルケミで色々と製薬してみたけど、概ね70% ぐらいの成功率。
RO を、いっその事止めてしまう!・・・覚悟でログインしたものの、ちょっと勿体無い感じがしてしまい、全部処分し切れなかった。今後も、ちまちまログインして、思い切った浪費遊びをして、早く卒業してしまいたいなぁ。