skip to main |
skip to sidebar
鎌先温泉 に行く途中で、 七ヶ宿の道の駅 に寄った時に、売店で、たまたま買ったお茶が、桃生っ茶。宮城県塩釜市にある矢部園という茶園のものなんだが、ココのお茶が日本の北限らしい。 ただそれだけなんだが、普段コンビニでは見かけないし、北限と言う限られた場所のお茶というプレミア感もあって、なんかウマい気がした。
やっぱりだ・・・ホントなら今頃、iPod touch が手元にあるはずなんだ。なのに未だ届かないのは、また amazon に騙されたからなんだ。amazon の手口はこう・・・発売前の商品を、いつでも予約すれば発売日には届きます!と表記している。でも、入荷数を計算に入れないで予約を受け付けているだけだ から、簡単にパンクして、軽いお詫びのメールを入れるだけ。全く懲りないんだな、amazon は。 それでも俺は、便利だから懲りずに利用してしまうんだから仕方が無い。 ************************************************** Amazon.co.jpからのお知らせ 平素はAmazon.co.jpをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、お客様よりご注文いただきました以下の商品につきましてお知らせがございます。 Apple iPod touch 16GB MA627J/A 誠に恐れ入りますが、本商品は人気商品のため当サイトへの入荷に遅れが生じております。ご注文商品は入荷できる見込みでございますが、現在のとこ ろ具体的な入荷予定日が未定となっております。お急ぎのところお客様にはご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。 商品が入荷しだい、順次一刻も早くお届けできるよう努めますので、なにとぞご理解いただければ幸いでございます。なお、商品を発送させていただく際には、その旨をお知らせするEメールをお送りいたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。 あわせてお知らせいたします。現在Windows版 iTunesをお使いのお客様は、上記商品をご利用の際、アップルジャパン株式会社から配布されております最新版iTunes(iTunes 7.4.3 for Windows)へのアップデートが必要になります。詳細は以下のURLをご確認くださいますようお願い申し上げます。 http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/itunes743forwindows.html このたびは数々の小売店のなかからあえてAmazon.co.jpをお選びいただきましたにもかかわらず、お客様のご期待に背くお知らせとなりま したことを深くお詫び申し上げます。当サイトでは、お客様に満足していただけますよう、より一層改善に努力して参る所存でございますので、今後ともご愛顧 を賜りますようお願い申し上げます。 Amazon.co.jpのまたのご利用をお待ちしております。 誠に申し訳ございませんが、こちらのEメールは配信専用のアドレスとなっておりますため、お問い合わせ等のメッセージを受け付けることができません。お問い合わせの場合は、下記のURLからカスタマーサービスにEメールでお問い合わせください。 http://www.amazon.co.jp/contact-us/ Amazon.co.jp カスタマーサービス ================ www.amazon.co.jp **************************************************
だいぶ前になるけども、麺屋豪快に行ってきた。ここは、親戚の家の近所なので、旧称のアスターだった時は、かなりしょっちゅう行っていた。特別ウマイ!と いうよりは、無難に飽きずに喰える美味しいラーメンって感じだった。その後、売れたのか知らんけど、一箕ヨークの近くに店を移して、その時も一度だけ喰い に行ったけど・・・なんか味が落ちたような気がしてた。しばらくして、元のこの場所に戻ってきて名前を今の豪快に変えたようだ。 そして、久しぶりにアスターのラーメンを喰ってみようと行ってみた。味は、アスターらしい味だった・・・んだけど、んー悪くないなと言った印象。 店の名前を冠した、豪快ラーメンを喰ったんだけど、プリプリの海老は旨い、その他の具もイロイロ喰えて旨い、醤油も濃い味でいい・・・だけかな。下手な ラーメン屋よりは旨いけど、人に薦めるほどでは無い。味は、万人に受ける系の醤油ラーメンで旨いと思う。 ・・・と、この店。最近の情報によると、また店をたたんだらしい。今度は移転・・・郡山に・・・らしい。見かけたら寄ってみようと思うけど。 評価 ★★☆☆☆ 麺屋豪快 会津若松市大塚2-9-28 0242-22-5822 11:00 ~15:00/ 16:30 ~22:00 木曜日定休
ちょくちょく買い物に利用している、 リオンドール本宮店 。夜も早い時間、20:30 頃には、惣菜とかが半額に安くなるから重宝している。そんな買出しをしていた時、ドーナツのバイキングコーナーを見つけたんだが・・・別に欲しくなかったから買わなかった。
マクドナルド って中々普段喰う機会があるもんではないんだが、最近、地域別価格と言うのを導入したらしい。名前だけ聞くと、東京とそれ以外で価格差をつけて地方有利に しよう!的な感じかなと思い、正しくその通りだったんだけど・・・詳細を見てみると・・・福島って微妙なんだなと。嬉しいような・・・辛いっぽ。 ************************************************** 日本マクドナルドは10日から地域別価格を全国に拡大した。ハンバーガー類・ポテト・ドリンクのセット商品の価格は値上げ(3段階)、据え置き、 値下げの5段階。日経MJが47都道府県の主な商品の価格を調査したところ、全3840店のうち、値上げした店が約9割を占めることが分かった。話題を呼 んだ地域別価格だが、売り上げ最大化に向けた同社のしたたかな価格戦略が潜んでいる。 【値上げ大】(ビッグマックセット:640円) 東京、神奈川、京都、大阪 【値上げ中】(ビッグマックセット:620円) 埼玉、千葉、新潟、静岡、愛知、兵庫、岡山、広島 【値上げ小】(ビッグマックセット:590円) 北海道、秋田、茨城、栃木、群馬、富山、福井、山梨、長野、 岐阜、三重、滋賀、奈良、和歌山、山口、徳島、香川、福岡、 佐賀、長崎、宮崎、鹿児島、沖縄 【据え置き】(ビッグマックセット:580円) 青森、岩手、石川、愛媛、高知、熊本、大分 【値下げ】(ビッグマックセット:560円) 宮城、山形、福島、鳥取、島根 ************************************************** http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1023575.html
さて、川崎に出張 と言いながら、別件で首都圏のラーメンの喰い歩きをしていたわけですが、ここに勃発した会津勢VS 首都圏勢の、ランキングノミネート店舗と、その順位を発表いたします。 第7 位 首都圏勢 光麺 高田馬場店 &池袋本店 良くも悪くも、万人受けする平らな味。 杏仁豆腐は、絶品。 第6 位 首都圏勢 広豚麺 良くも悪くも、万人受けする平らな味。 ラフテーは、喰い応えもあって旨い。 第5 位 首都圏勢 麺屋武蔵 二天 麺屋武蔵系の、煮干だし醤油味は強いものの、若干マイルド。 豚の磯辺揚げ?は、それなりに旨い。 第4 位 会津勢 はせ川 煮干だし醤油味なんだが、純粋ではなく、若干他の雑味がする。 香りネギは、クセになる絶品。 チャーシューの味とボリュームがいい。 第3 位 首都圏勢 俺の空 良くも悪くも、万人受けする平らな味。 しかし、旨みが凝縮された濃い味がクセになる。 第2 位 首都圏勢 麺屋武蔵 新宿本店 煮干だし醤油味が強くて、正しく王道の味。 醤油ベースだが、純粋ではなく、若干の雑味がある。 第1 位 会津勢 古川農園 鰹だし醤油味で、雑味の全く無い醤油ラーメンの王道。 あっさりしているのに、味に物凄い深みがある。 手打ち麺の、太さといい、食感が最高。 総評。何の偏見も無くランキングしたが、やはりこれぞラーメンと言えるストレートな味わいが旨いと思った。その点で、古川農園は、醤油以外の何物 でもなく、その分で狭く深すぎる味わいが素晴らしい。ただし、基本的に醤油ラーメンがダメとか、魚系のダシが苦手という人には、受け入れられないんだろう な・・・残念だ。 その辺で、若干間口を広げた感じなのが、麺屋武蔵の新宿本店や、はせ川だと思う。醤油の強い味は残しつつ、他の味わいもあるので悪くない。俺の空 に至っても、イメージしてた東京のラーメンのそのまんまだったんだが、ただ濃くて味わい深いだけで、凄く旨いと感じた。なので、ランキングは、この辺の味 の好き嫌いが入ってしまうと、人によって変わるんだろうな。だから、第2 位から第4 位は、かなり僅差。 東京のラーメン屋って、土地柄のせいか食券制の店がほとんどなんだな。それに、カウンターしかない店ばかりだったのが印象的だった。テーブルに居 座って、数人でわいわいラーメンを喰うって感じが無いんだろうな。あと、ラーメンって麺を喰うのに、スープばっかり凝っていて、麺をおろそかにしすぎだと 思う。
川崎に出張 に行ったついでに、首都圏のラーメンの味を確かめてみよう!と、高田馬場駅近くにある、光麺 に行ってみた。 味は、いわゆる最近流行の旨い系のラーメンで、醤油とも味噌とも塩とも豚骨とも言える味で、広豚麺 に似ている感じがする。全部のせラーメンを頼んだんだが、良くも悪くも色々味わえるし、味がごちゃ混ぜ。旨いけど。値段は、比較的1 割ほど高い感じがするし、味付けなんかは、悪い意味でチェーン店って感じが思いっきりする。 東京版の会津っぽ って感じだな。
川崎に出張 に行ったついでに、首都圏のラーメンの味を確かめてみよう!と、高田馬場駅近くにある、俺の空に行ってみた。夕方も18:30 頃での、閉店間際だった。 まず、細麺で器にしてもスープにしても量が少なめ。しかし、その分なのか、スープがトロッとしていて濃く、旨みが凝縮されていた。それが細麺に良 く絡み、マジで旨い!・・・と言える。味的には、いわゆる最近流行の旨い系のラーメンで、醤油とも味噌とも塩とも豚骨とも言える味・・・なんだけども、そ の特徴の無さの中にも、この濃いって感じの旨みがイイ!非常にイイ!盛り付けも若干オシャレで、 たか膳 チック。 非常に強い味ではないが、東京のラーメンの中では有りだと思うし、是非また喰いたい一品だ。