2006年2月28日

干し芋。

この時期ならではで、おいしく干し芋をかじっていた。ヨークから買ってきた、普通の安い干し芋だけど、真っ白く粉が吹いてて甘くてうまい。・・・と、袋を開けて喰い始めたのは2週間ほど前だろうか・・・。

それから少しづつ食べ続けていた。で、今日も食べようと芋の袋を出して、いざ食べようとした時、袋の中の干し芋の様子がおかしい。真っ白だったはずなのに・・・干し芋色の斑点が・・・カ・・・カビ!?(写真に一応撮ったけど・・・グロすぎて自主規制。)

ショックです。楽しみにしていたのに、この寒い時期なのにカビって生えるもんですか?干し芋は常温保存じゃだめですか?今までこんなの見たことないよ。

でも、タイミングを計ったように、先週末に「あげまんじゅう」を親戚に配り歩いたときに、お返しに袋いっぱいの干し芋をもらったんだよね。白くない、細切れのカス芋だけど、食べるには申し分ない。で、しょがないから、それを食べた。・・・ん?なんかガリッ!っていった。

歯の銀が取れました。今日2回目のショックです。干し芋の粘着力の凄まじさったらないね・・・歯に吸い付く吸い付く。銀が取れた穴に芋は入るは、銀はつけてもすぐ取れるようになっちゃったはで、もうイヤです。

久々に歯医者に行かなくっちゃなー。そういや、何で歯医者ってどこもあんなに予約が取れないんだろう・・・。平日に休んで行かないと無理かもな。

2006年2月26日

サンタポリンカード。

ラグナロクオンラインの話。

また箱がたまったので開けてみた!開けるのはプレゼントボックスだけ。古く青い箱は売った方が金になるから開けないー。

~プレゼントボックス~
1 :オリデオコン原石
2 :古く青い箱
3 :ガラス玉
4 :サンタポリンカード
5 :黄色の染料
6 :鉛筆立て
7 :フレイムハート
8 :白色の染料
9 :アメジスト
10:サードオニキス
11:オリデオコン原石
12:ぬいぐるみ
13:ミスティックフローズン
14:鋼鉄
15:オリデオコン原石
16:サンタポリンカード
17:少女の日記[1]
18:ラフウィンド
19:紫色の染料
20:白色の染料
21:黄色の染料
22:青色の染料
23:エメラルド
24:ジルコン
25:青色の染料
26:オリデオコン原石
27:紅色の染料
28:オリデオコン原石
29:オリデオコン
30:花たば
31:オリデオコン原石
32:紫色の染料
33:エルニウム原石
34:オシリス人形
35:サル人形
36:穴の開いている赤い靴下
37:水晶鏡

こないだのレアカード大放出のリアルラック全開週間以降、まったくカードが出なくなってしまった・・・これが普通なのだろうが。だから、あまり期 待はしなかったが120Kzeny 程度で売るよりは夢を見ようと思って開け始めた。2個目で青箱が出たときに、また紫箱来るか?と思って全部あけようと決意。結局紫箱は出なかったが、久々 のサンタポリンカードが2枚出て満足!

2006年2月25日

あげまんじゅう。

猪苗代に「せんべやという店があって、名物で「あげまんじゅう」があると会社の人に聞いた。近場に住んでいながら初めて聞いた名前。同じく猪苗代には、「どらや製菓」という 店の「どらやき」がうまいとのことで、喰って確かにうまかったので、自分の結婚式の前菜?みたいな感じで、来客に振舞った。

で、予約をしないと買えないとの事だったが、実は2週間前に1度行ったみた。買うというよりは、店の場所確認の意味で行ってみて、あわよくば買えないかなー?と思ったが、案の定、予約のお客でいっぱいだそうで買えずじまい・・・。

今度こそはと、昨日のうちに電話予約を入れて、今日買いに行ってきた。20個・・・買いすぎ。ってか、妻が勝手にこの数で注文しちゃったから・・・食いきれない。でもまず喰ってみた。

・・・んー、見た目はアンドーナツで、食べた感じはアンドーナツ。「あげまんじゅう」ってぐらいだから、まんま揚げた饅頭かなと思ったけど、どっちかというとドーナツっぽい。砂糖もたっぷりまぶしてあるし、甘い甘い・・・けどそんなにクドくはない。

妻と二人で5個ほど確保して、残りは親戚中に配り歩いた1日でした。・・・親戚も結構知ってるようで、確かにこれはかなり有名ということがわかった。

2006年2月15日

プレゼントボックス。

ラグナロクオンラインの話。

また箱がたまったので開けてみた!開けるのはプレゼントボックスだけ。古く青い箱は売った方が金になるから開けないー。

~プレゼントボックス~
1 :黄色の染料
2 :呪われたルビー
3 :古く青い箱
4 :紅色の染料
5 :白色の染料
6 :ガーネット
7 :化粧品
8 :水晶鏡
9 :オリデオコン原石
10:四葉のクローバー
11:ダイヤモンド1カラット
12:古い紫色の箱
13:オリデオコン原石
14:ひとくちケーキ
15:オリデオコン原石
16:氷バラ
17:サファイア
18:フレイムハート
19:花たば
20:紅色の染料
21:少女の日記[1]
22:損傷したダイヤモンド
23:よく焼いたクッキー
24:星のかけら
25:オリデオコン原石
26:穴の開いている赤い靴下
27:バッタ人形
28:オパール
29:青色の染料
30:ジルコン
31:ラフウィンド
32:ダイヤモンド2カラット
33:アクアマリン
34:ペットフード
35:しおれないバラ
36:サードオニキス
37:緑ポーション
38:しおれないバラ

・・・ココんところ、カードを拾いまくっているからサンタポリンも出るかなと思いきや出ないし。でもー、古い紫色の箱が始めて出ました。でも開けません!

2006年2月14日

結婚指輪。

結婚して約1年半が経過しようとしている。そんな時、先々週ぐらいに妻が結婚指輪を無くした。

妻も俺もそうだが、基本的に家に帰ってきたら指輪ははずしている。本当は、常に付け続けるものなんだろうが、なんていうかリラックスできな い。・・・ってのは特に関係ない、妻が仕事帰りの車中までは付けてるのを覚えてるらしいのだが、駐車場に着いてから家までの間にすっぽ抜けたらしい。

まず、そんなに指輪ってすっぽ抜けるものなのか?と疑う。で、仕事帰りとかは暗くて見えないので、休日の昼間に外を探してみたが、なかなか見つからない。無くしたのがちょうど雪の日で、落として雪に埋まって、今はカチコチに凍って見つかりっこない。

指輪を無くしても、妻は至って冷静。心中は定かではないが、指が寂しいから新しいの買おう・・・だとさ。ありえないね。

・・・で結局、一昨日の日曜日の昼間になんとか見つかったんだけどね、雪の中から。世間では、夫婦揃って同時期に指輪をなくす人もいると聞くから、珍しい事ではないのか・・・。

2006年2月13日

最終兵器彼女。

最終兵器彼女という映画を見たかった・・・。

原作とかまったく知らないんだけども、予告CMが面白そうで、凄く見たい気になってた。先月末ぐらいから上映が始まったんだけども、さすがにひとりで映画館には行きづらかったので、妻を連れ立っていこうと思った。

だけど、初めの週末は妻の友達が家に来るからって、俺は家を追い出されたし・・・。先週は蔵王に行ってたから行けず。で今週こそは行かないと・・・と思ったのに、また妻の友達がくるんだなんていうし。でも今回は家を追われないからよかった。

だから、その友達も含めて映画に行こうと誘った。でも、最終兵器彼女だけだと言い出しにくいから、有頂天ホテルと連続で見るとの事で誘ってみた。 で、行く事になった当日の土曜日の朝になって、やっぱり連続はツライから、最終兵器彼女の時は妻と友達はどっかで待ってると言い出す始末。・・・話が違 うって!

結局、俺が映画行こうって言い出したのに、最終兵器彼女は見たくないの一点張りで、友達と妻の二人だけで映画に出て行った。俺は・・・ポツン・・・どういうこと?ありえないって!腹立つというか、悔しいというか、妻には前々からコレ見ようって言ってたのに・・・クソッ!

それにしても近辺では、郡山テアトルと福島フォーラムしか上映されていないし、いつも行ってるワーナーマイカルは小樽店でしか上映しないって、いくら舞台の地だからってそれは無いでしょうよー。

あと、上映期間が短すぎるよコレ。郡山テアトルに限っては10日金曜日にもう終わってるし、福島フォーラムについても17日金曜日までで、1日1回で夕方ぐらいに時間しかやらないし・・・。条件厳しすぎ!

・・・で結局、見たかったのに見れず・・・。DVD買うまではしたくなかったが、出るまで待つしかないか・・・。

2006年2月12日

コウ。

ラグナロクオンラインの話。

昨日、2nd キャラのモンク用カードセットが揃ったばかりだが、とりあえず1st キャラのアルケミスト用のカードセットを探してみようかと考えてた。ミストケース、ハイローゾイストは既に買って手に入れてある。

残りは、チャッキー、レグルロ、コウの3種類。なかでもコウは露店で50Mzeny からそれ以上する代物。とても買えないので、狩りに出てみた。「通い続ければ出る。」その言葉を信じて・・・。

で、コンロンフィールドで延々とコウを狩り続けてみた。ついでにチャッキーもいたので、そいつも狩る。ココんところ、いいカードを拾いまくってい るので、その残像がちらつく・・・コウカード・・・を拾うイメージも鮮明に描けるまでになってしまった。ここまでくりゃ半分病気。

昨日から狩り続けて、その日はログアウト。で、今日は昼間にで歩ってて17時ごろに家に帰ってきてプレイ再開。と、その直後・・・出ましたコウカード・・・常に出る事をイメージしすぎていたので、あまりビックリしない自分にビックリ。でも、「あ。」って声は出たよ。

もー、リアルラックありすぎ!!

2006年2月11日

クッキー。

ラグナロクオンラインの話。

我がモンク用のアコライトセットを求めて、カード狩りに東奔西走してんだけど、どうも納得いかないのがクッキーカード。他のカードは、効果から 言って妥当な値段で取引されているが、クッキーカードが10Mzeny 以上するのが信じられない。ホーリーライトの効果10%アップって・・・いらん。だから絶対買わない。

ジオグラファーに関しては、妥当かもしれないけど、高すぎて手がでなかったので、念願かなって自分で狩った。で、今回も自分で狩ろうと、しばらく通っていて、昨日から本気でやり始めた!

で、昨日の収穫はミストケースカード・・・いらん。でも、前回のジオグラファーの時に、グランペコ拾ったのと同様に、「目的の前に余計なカードを拾う。」の法則に当てはめつつ・・・今日、ついに念願のクッキーカードを拾った!

やったね。幸せだね。震えたね。・・・もう他のカードは買ったから、欲しいものは何も無い・・・なんて贅沢なんだ♪

もったいなくて、余韻に浸りたくて、まだアコライトセット作って無いけど、これから作ろーっと。

2006年2月5日

機能。

mixi を始めて約半年。特に始めようと思ったキッカケもなく、ただただ自分用に日記を書くだけの存在だったが、コミュニティって機能をやっと覚えた。

とりあえず、出身小学校が引っかかったので見ていたら、コレが面白くって、思わず分からないまま参加しちゃって、楽しんでます・・・懐かし。他にも興味が引くものがあったら見てみよーっと。

他にも色々と楽白い機能があるんだろうが、まぁ追い追いということで。

2006年2月4日

樹氷。

今日、タビックスで、日帰りの蔵王樹氷ツアーに行ってきた。

蔵王には、前々から樹氷を見に行ってみたいとは思ってたけど、この季節に雪山を運転するのは嫌!・・・と、だったら人の運転する車に乗っかるならいいかなと考 えてたトコに、今回のツアーを見つけた。ちなみに今回使った旅行会社は、一昨年の沖縄旅行の時からお世話になっている。他と比べて安い気がして・・・。

始発は西那須野からのツアーバスに、交通事情で遅れつつも本宮警察署前から8時40分頃に乗車。高畠ワイナリーとかの土産屋を経由しつつ、これまた予定よりかなり遅れて13時過ぎに蔵王山麓駅前に到着。ここからゴンドラで樹氷地帯に向かう。

樹氷原の気温は-15℃、天候は猛吹雪。今日明日と、祭りも催されるとの事で人はいっぱいいっぱい。ゴンドラの駅のレストラン内からもガラス越しに樹氷を見れるので、寒い思いしなくてもココでいいかと思いつつせっかくなので外に出て見た。

フード付きの厚いジャンパーを着て、マフラーも巻いて完全装備・・・なのに、駅から出て約50mほど先にある地蔵尊に行くのにも必死。ってか前見えないし、感を頼りに歩を進める。元はどんくらいのお地蔵さんだか分からないが、地面(雪)から頭だけ出てました。

とりあえず拝んで、他を散策したいところだが、これ以上ココにいたらマジ死ぬから。暴風で飛ばされそうだわ、顔全面痛いわ、前見えないわ、まるで映画のホワイトアウトでした。(去年行った、網走の流氷船も酷かった・・・。)

樹氷に実際に触ってみたけど、やわらかくてもろい粉状のものと思いきや、案外硬い。でも、グッと握るとボロボロと崩れるし、形状も角ばってるとい うか角柱状というか、面白い形をしている。素手で触ったんだけど、30秒が限界・・・これ以上素肌をさらしたら、もげるから・・・。

帰る時間もあったので、さっさと山麓駅まで降りて行って、玉こんにゃく喰って、暖まって、帰ってきたとさ。